父の愛

昨夜両親が帰宅した。
我が家の愛犬たちは大喜び♪早速お土産に群がっておりました。(^^)
2007-10-12.jpg
写真は両親が帰宅して喜びの表情のラブです。
さて、我が家のラブちゃんですが、耳がかなり遠くなってきてます。
以前から少しその気があったんですけど、9日の夜に「餌だぞぉーーっ!」と呼んでいるのに来ないんです。。。。
何度も大声で呼んでも来ない。。。
仕方なく私の部屋まで呼びに行ったら・・・「なに?」って感じでラブがいた。。。。
聞こえてなかったんだ。。。。。
昨夜両親が帰宅した時もそう。パピや利華、おちゃちゃはタクシーの音を聞いてわらわら玄関に集まって来ているのでラブだけ来ない。。。
両親はラブが一番に来ているものだと思ってたから驚いていたし、ショツクも受けてた。。。
私がまた呼びに行ってやっと来るという始末。
耳が遠くなるのは父の遺伝かね・・・。年を重ねた結果だから、ここまではフラックスシードオイルも効かないか。。。。
いつもは一緒に仕事にも行くし、24時間ずっと飼い主とベッタリだったラブなのに、やはり4日間は他の3匹の犬達と一緒だとは言え、普段と違う生活を強いられたワケだから何かプッツンしてしまったのかも知れない・・・と心配することしきり。。。。
やはり年をとって違う環境に置くのはマズイと改めて思ったのだ。。。
ところが、今朝は車を会社の駐車場に止めてあるから電車出勤する予定で、ラブは留守番する予定だった。
でも、正直このまま留守番させてボケたら恐い・・・と誰もが思ってた。
我が家には車は3台あるので、父が無理すればラブを連れて行けないことはないのよね・・・・。
で、父はラブの為、昨日の深夜に旅行から帰ったばかりなのに車で母と私とラブを仕事場まで送り、自分はそのまま自宅にまた戻って車を置き、一人電車に乗って出勤してきた。
父がここまでするのは「犬の為」だけだけどね。。。愛犬の為ならこんなことでもするんだ。。。。
言っておくが、人間にはそんなことするヤツではないのだぁーっ!
父のお陰でラブは無事家族と一緒に仕事場に出勤、そして写真の笑顔ということになった。
世話の焼けるヤツだ。。。
父もラブの為なら文句も言わずに片道40分の車での往復&電車通勤をこなすんだから大したものだ。
ボケかけてた・・・と思ってたけど、仕事場に来たら以前と変わらない様子でいるラブ。やはり環境を変えるのは恐いと思った。。。。
ホントに大変だけど、可愛いんだな・・・これが。
だから、可能な限りラブが元気で長生きできるように頑張るから、ボケるなよっ!

留守中の愛犬たち

さて、我が家の両親は只今旅行中である。
私は・・・・大きな声ぢゃ言えないけど、たまにゃ親のいない休みがイイよねぇ?な気分で考え方は「親不孝者!」なヤツである。
ぢゃ、我が家の愛犬たちは・・・というと。。。。
2007-10-11.jpg
これは一昨日の私のな休み中のワンショットです。
玄関に置いてある両親のスリッパに寄り添うかのようにパピとラブが玄関にて両親の帰りを待ってます。。。。
待ってても帰るのは明後日じゃーーーーって言うのに、その場を立ち去らない犬たち。
ちなみに右側に写っているラブが乗ってるのは実は私がパピに買ってあげたパピのハウスなの。
2007-10-11b.jpg
正しい使い方はこっち。
ラブはこの写真ではデンと乗ってるけど、小さく丸くなって収まってる時もある。
この2匹、何故かうちの父が大大大好き変態犬なんです。。。。。(-_-)
私達人間にゃ決して優しい父ではないのに。。。こんな父のいったいドコがいいのか不思議なんだけど、犬たちは何故か父が大好きなんですよね。。。。
ラブは昨夜は両親が帰らないので寂しいのか玄関で寝ていたし。。。
昨日仕事から帰ったら父のスリッパだけ玄関から消えていた。。。ラブが父のスリッパだけ持ち去ったみたい。。。。
ホント、不思議。
父みたいなのが好きなんてねぇ?。
だけど、犬は魂が穢れていないし純粋だから、心の目で父を見て父は良い人だと判断しているんだろうとは思うものの、納得がいかない!とこれは母と私の弁。
きっと餌に釣られているんだ・・・と言いたいが、実は朝晩の餌はラブとおちゃちゃは私と母があげているし、パピは妹。パピはお腹をすぐに壊すから父からそんなにオヤツも貰えていないのよね。。。。
餌ではないのか? じゃ、何なんだ
もしかして、父のハートってか
ありえない
しかし、長年犬たちの父への信頼と愛情は変わってない。。。。
もしかすると、いや、ひょっとして・・・・私達の知らない「良いところ」が父にあるのか
考え難いが。。。。そうとしか考えられない。。。
母と私は常々この件では納得のいく答えを見つけ出すことが出来ずに苦悩を続けている。
だってね、うちの父は家の中で犬を飼うまでは正真正銘の「犬嫌い」だったんですよね。。。。。我が家の室内犬第一号のおちゃちゃを家で住まわせることには徹底的に大妨害をした張本人でもあるんだよね。。。。
さすがに おちゃちゃはこの時の父の傍若無人ぶりを知っているので父には一歩引いているんだけど、他の3匹は父にラブラプ。
もしかすると父は犬によって性格が変わったとか
だとしたら犬の力って凄いよね。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

来世は人間?

いま両親が旅行に行っているので、出勤は電車利用です。
電車と言えば読書!
仕事しているとゆっくり本を読む時間がない昨今、こーゆう時には何か有意義な本を・・・と思ったけど、選んだのはペットはあなたのスピリチュアル・パートナー
実はなかなか読んでる時間はないのだけど、犬関係の本は結構買う。やっぱり気になるから。
だから「尊敬される飼い主になる本」なるものも持ってたりするのだ。^_^;
まっ、本持ってるから私が尊敬されているかと言うと、それは悲しいかな疑問はあるが。。。。
江原さんのテレビ番組はけっこう見るので、その中でペットのこと話されるから、内容的にはそれと大体同じようなことが書かれているんだけど・・・・・その中で感銘したことがある。
動物を育てることは「たましいのボランティア」だというくだり。
犬はいずれは人間に生まれ変わるらしい、その時の為に飼い主は頑張らないといけないらしい。
そうか・・・・私達は単に犬が可愛いから飼ってるというより、この子達が近いか遠いか分からないけど、将来人間になった時に困らないように大きな愛で慈しんであげないといけないのだな。。。と大きな責任を負っているという気持ちになった。
愛する我が子の来世の為にも私は頑張るのだっ!!
で、この本の中に専門の訓練を受けた犬は次に人間に生まれ変わる可能性が高いというくだりがある。。。
これが本当だとすると、我が家のラブは次は間違いなく人間に生まれると思うんだ。
我が家のラブは警察犬協会とJKCどちらの訓練競技会にも出て、優秀な成績を収めている。
警察犬の訓練では臭気選別の訓練を受けていて、協会の難しい試験にパスしないと出場も出来ない「日本チャンピオン決定競技会」にも3度出ている。
訓練士さんはラブの才能を認めて大変可愛がってくださって、訓練競技会犬生中半分は無料で訓練を受けて、訓練士さんの係りで競技会に出ていたという、いわば特待生だった。
訓練士さんがよく言っておられたのは「ラブは他の犬とは違う。」ということ。
何が違うかと言うと、ラブは人間の気持ちを察知する能力が特別に高いんだそうで、訓練士さんもこんな犬は初めてだと言うほどなんだそうだ。
私からすると大きいのに甘えたで、寂しがりな大型愛玩犬なんだけどね。。。。。^_^;
いつだったか、盲導犬はラブラドールの中でも超エリートだという話があって、私はつい訓練士さんの前で「うちのラブなんかとっても無理ですよぉ?。」と言うと、訓練士さんはマジで怒ってこう言った。。。
「ラブに限って無理なことはありません!ラブなら間違いなく超一流の盲導犬になれます!私が保証します!」と言われた。^_^;
あまりの剣幕なんで、驚いたけど、それほど高くラブを買ってくださっていることには感謝感激だった。
でも、確かにラブはうちの子の中でも違う。。。。正直「犬」らしくない。
我が家は大型犬はラブが初めてなので、訓練士さんに叱られるまで大型犬もしくはラブラドールってこんなもんなんだ・・・・と思ってた。どーも違うらしい。。。。ただ、私はその違いはハッキリとは分からないけど。。。。
本の中にテレパシーで会話するというくだりがあるんだけど、私は早速に試してみたわ。
で、おちゃちゃにはテレパシーは伝わると確信してる。餌の時に無言で目を見て心の中で「お座り!」と念じたら、なんと!おちゃちゃは私の目を見てサッと座ったの♪
昔、おちゃちゃが自宅の2階ベランダからフェンス乗り越えて遊んでて足を滑らして落ちたことがあったんだけど・・・・その時、私は仕事場で首に激痛を感じたんだよね。。。。
幸い、奇跡的におちゃちゃは無事だったけど、アレは絶対におちゃちゃからのメッセージだったと思ってる。
ってことは私とおちゃちゃは離れていても通信する手段があるってことかも♪
で、ラブにもテレパシーは試してみた。。。。。
あかん!ラブはそういう動物的なアンテナはかなり鈍ってる感じだぞぉーーーっ。「座れ」と念じる私の顔をポカンとして見ていた。。。。。立ったまま。。。。(T?T)
だけど、この本には人間の言葉が分かることは否定しているが、ラブに限って言えば絶対に言葉を理解していると思ってる。
以前、両親と身振り手ぶりもなく「ある物」の話をしていると・・・側で聞いてたラブがその「ある物」を隣の部屋から咥えてきたことがある。 こういうことは何度かある。
訓練士さんもラブには右、左を教えてあると言ってた。これって覚える犬は珍しいらしい。
ラブは確かに右と左を区別する。それは訓練士さんにだけではなく、私が言っても理解をするんですよぉ?。
まっ、理由としてはこんな感じだけど、私的には言葉にできない日々の生活を見ても、ラブはやっぱり次は人間に生まれるんだと確信しているんです。
ならば、今、次は人間になるラブが私に託されたってことで、私の責任は重大!! ラブを次は立派な人間になるように慈しみ、愛してやらないといけないということなんですよね。。。
だからと言って、他の子に手を抜くということではないですよ、もちろん!
でも、ラブには大きな愛情をかけて、誰からも愛される素直な心と自ら愛する心を育ててやれればいいな・・・・って思ってます。
ラブの次はパピかな。。。。パピはパピヨンだけど、限りなくラブラドールに近い感じがするもんね。