一緒に散歩

 

GW中、人ゴミが嫌いだからと家で引き籠っていた我が家。

 

 

グダグダとした毎日をおくっておりました。

 

 

そんな中、時間になると・・・・・

 

「散歩に行くでちゅ!散歩でちゅ!」

 

 

と、散歩狙いの2匹がやってくる。

 

 

しかし、あいは私の担当だけど、モモは親父の担当なのに・・・・何故かいつも私に散歩の催促にやってきて、ストーカー行為をするモモ

 

 

母が言うには、モモは親父とではなく本当は私と(正しくはあいと)一緒に散歩に行きたいんだとか。

 

 

まあねぇ~っ、親父よか私と散歩に行く方が多分絶対に楽しいけど、それはダメよダメなのよぉ~っ。

 

 

早朝はあいダケ散歩に行くと、モモは悲しげに吠えるんだよって母がモモが可哀想ぢゃん!と言わんばかりに言うので、仕方ないからモモも一緒に連れて行くことにしたよ。

 

 

二頭引きのリードで二匹繋いで散歩に行きましたとさ。

 

 

モモは親父の時は引っ張って引っ張って、単におバカな犬なのよね。

 

 

モモの実家のお父さんからアドバイス貰って、親父に色々と言ったけど・・・親父は無理。( ̄▽ ̄;)

 

 

2頭で全力で引っ張られたら怖いよな・・・・と思ったけど、あいは引っ張らないし、モモあいの歩調に合せて歩いてくれるので、そんなに困ることはなさそうです。

 

 

仕方ないから、たまには一緒に連れてやるかぁ~~~っ。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

お留守番

 

先日、留守番している時にあいのうんちを大量食いしてゲーゲーしたモモ

 

 

久しぶりに出かける予定をキャンセルして獣医さんに駆け込んだ顛末はこのブログで書いておりました。

 

 

その時に、次からはケージで留守番させる!と宣言しておりました。

 

 

そして、ついに「その日」が来ました!!

 

 

リビングの大きなケージで留守番させることも考えましたが、あいと一緒でないと寂しがるだろうと思って・・・・。

 

 

私の部屋に置いてるトイレ用のケージに、サークルの枠などを利用して簡易ケージを作成。

 

 

スペースは狭くなるけど寝床もちゃんと準備して、情け容赦なくケージでお留守番をさせました!!

 

 

心配なので、監視カメラ1台をモモのケージへ、もう一台をあいがいつもいる私のベットに設置しました。

 

 

その様子がこちら。

 

 

今まではお留守番の時もあいと一緒にフリーでいたモモ、初めてケージでのお留守番はかなりショックだったようで。。。。

 

 

なんと、5時間の間に一度もおしっこもウンチもせずにひたすら狭い寝床で寝てました。(^▽^;)

 

 

可哀想だけど・・・お留守番の時はケージで過ごす犬は多いハズというか・・・・フリーでいる子の方が少ないハズよね!

 

 

あいや今までの子はフリーでいても何の問題も無かったんだけど、モモは何をしでかすか分からん。(^▽^;)

 

 

事故が起こってからでは遅いので、可哀想だけど今後も留守番はケージでしてもらうことにしました。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

血尿疑惑の原因。。。

 

先日のこと。

 

母が「大変や!紙製品が値上がりするらしいでぇ!モモのおむつ(ペットシート)をまとめ買いせんと!!」と申しました。

 

 

それは大変!!何時から値上がりするんだろう!と調べたら2017年4月1日からと。。。。

 

 

母が私に大変だ!と言ったのは、4月15日のことでした。

 

 

遅いやん!!すでに値上がりしとるやん!!(-゛-メ)

 

 

とまぁ、遅かったのですが・・・・モモのペットシートまとめ買いいたしました。

 

 

最初は薄手のアロマで消臭するタイプのスヌーピーの柄入りのを使ってたのですが、パッケージにフレンチブルを書いてある少々厚手のペットシーツに変更していたんです。

 

 

アロマのは薄いのですが、マメに取り換えるし消臭効果は捨てがたいということで、再びアロマのシートにしてGW前あたりから使っています。

 

 

思えばシートを変更したあたりからでしょうか・・・モモのおしっこがなんか赤っぽいんです。。。。

 

 

えっ!?血尿!?まさか。。。。膀胱炎かな?

 

 

だけど、この間お薬貰って治まったばかりなのに・・・・なんで!?

 

 

と、心配してて・・・・GW明けに獣医さんへ連れて行くつもりでおりました。

 

 

 

心配なので、しっかりとモモのおしっこの様子を観察しておりましたら。。。。

 

 

母が「分かった!原因はコレだ!」と。。。

 

 

原因はコレでした。(^▽^;)

 

 

ペットシートがよれたりしないように100均で買った滑り止めを敷いてあります。

 

 

この滑り止めはとっても便利なので、モモのトイレには必需品になってます。

 

 

モモはおしっこを真ん中ではなく、限りなく端っこにするので汚すことが多いので、最初は白い滑り止めだったのが、現在はピンクの滑り止めになっていました。

 

 

このピンクが原因だったんです。

 

 

シートが薄いと、濡れていない時は気にならないのに、おしっこで濡れると下のピンクが浮き上がって見えるんです。

 

 

その色が血尿の色と間違うような色になっていたのです。

 

 

滑り止めから離すと、おしっこの色は健康的な薄い黄色でした。(^^)

 

 

まさか、シートがくちゃくちゃにならないようにしいてある滑り止めが原因だったとは・・・・驚きました。(^▽^;)

 

 

現在は青を使ってますが、GWが開けたら白い滑り止めをまとめ買いしに行こうと思ってます。

 

 

おしっこの色は健康のバロメータですもんね。

 

 

正しく判断する為にも、滑り止めの色は重要だということでした。

 

 

だけど安心しました。血尿だったら心配ですもんねぇ。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。