我が家のラブちゃん、7月29日に比べると元気を取り戻しつつあります。
一時は食事をしなくなって、めちゃめちゃ心配したけど、食欲も戻ってきています。
食欲が戻ると元気も戻ってきて・・・・食欲って本当に大事だな・・・って実感です。
ほんの1日だけど、ラブが餌を食べないで、翌日には獣医さんへ運びこむという大事件になった我が家、家族は「ラブが食べない=ラブの危機」というトラウマ?が出来ちゃったみたいなんですよぉーっ。
今までは、抱っこされるのに体重が重いと危険だ!と人間の食事を強請るラブには少ししかおこぼれが無かったのに、最近は美味しいものがどんどんラブに降ってくるんです。。。。
キャリー使わなくなったから、危険度は更にアップしているというのに・・・・・。(-_-)
だけど、「食べない=ラブの危機」と思っている我々飼い主、元気でいてくれるなら・・・・とついつい、あげちゃいます。
そのお陰かどうか、ラブは飼い主の期待に応えて元気です。(^^)
「仕事場に来ると良いことがある」と思っているラブ、そのお陰か、またまた足元にも元気が戻ってきて、おぼつかないながらもしっかりと自分の足で歩いて出勤してきます。
さすがにこの暑さなので、外への散歩は「行きたい!」と言っても連れては行けないのですけど、出勤時だけでも歩かせることはイイことなんじゃないかと思います。
そんな家族に大事に大事にされているラブちゃん、家族は大事にしてくれるけど、相変わらず頭が上がらないのが、先住犬の愛犬おちゃちゃ。
年齢差は8か月、体重差は15キロ(しかもラブの方が大きくて重い)のに、偉いのはおちゃちゃ。
最近、ラブの食欲に不安があるので、カリカリフードから旅行時にあげてた半生フードにラブだけ代えているです。それを今日、おちゃちが見つけてしまいました。。。。。
ここから、我が家の愛犬の大阪弁での会話をリポートします。
おちゃちゃ『あん?ラブ、おまえの餌、なんか違うなぁ。。。なんや、それ?』
ラブ『・・・・・。(無視をしてる。)』
お『おいっ!見せろや! あっ!ソレっ美味しいヤツやんけっ!』
ラブ『ねぇーちゃんがくれてん。。。。。。』
お『なにぃーっ!そこどけ!』
おちゃちゃがラブを押しのけてラブの餌に口をつけようとする。。。。。ラブ、抵抗もせず、おちゃちゃに場所を譲る。。。。。
ここで、ねぇーちゃん登場!!
ねぇーちゃん『こらぁーーっ!おちゃちゃ! そこで何してるっ!!』
お『ヤバッ、ねぇーちゃんやっ!(尻尾を下げる。)』
ね『おまえはこっちやっ!! ラブ!ほれっ、しっかりしいぃーーーっ!!おちゃちゃに餌盗られて黙ってたらアカンやろおーーっ!!』
二匹の愛犬を定位置につけ、その間に仁王立ちして食事が終わるまで監視する、ねぇーちゃんであった。。。
チャンチャン♪
しかし・・・・愛犬の食事の内容が違うというのはね・・・・教育上?良くない気もする。。。。
出来れば何とか同じ物を食べさせたいのよね。。。。。
そう思ってたところへ、ある以前お買い物したことがあるサイトからメルマガが来た。
「愛犬の夏バテに納豆・・・・・」という書き出し。
そっかっ!!納豆はイイかも。(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
うちの愛犬はチーズも納豆も大好物なんだよねぇーーっ。
しかも、しかも、納豆って犬にも人間と同じような効果があるらしい。
そのサイトに愛犬に期待できる納豆効果が書かれていた。
整腸作用、免疫力UP、老化防止・・・・ほぉーーーっ!コレはイイぢゃん!!
ということで、今夜から我が家の愛犬の食事は普段のフードに納豆のトッピングでいきたいと思います。
ちなみに我が家は近所のスーパーで3個パックを買います。(^^;
納豆パワーでこの夏とこの危機的状態を脱するぞっ!!
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m