本日はいろいろ。

さて、昨日の話に出てたレンガ造りの花壇がココ。



かなりの年代物だ。(^^;

このぐるりが花壇になっている。



見取り図的にはこう。

予定としては花壇の両サイドすべてに球根を植えて、対面の小さいスペースには二階ベランダで生き残ったクリスマスローズを持って来て、春には球根の花がいっぱい咲いて、その中で元気なラブの写真を撮る。。。冬にはクリスマスローズの花とラブのツーショットをという予定でいる。

前方の草木は雪柳の木。

かなり伸びてきて見苦しいと言ったら、母が「おまえの好きなように切ってヨシ!」と言った。

よぉーーーーっし!私はタイガースのファンだからな、バッチリ「虎刈り」にしてやるぞぉーっ!



私が掃除をしているとやって来るのがこの方。

あのさ・・・・・そこどいてくれないと掃除が出来ないんだよね。。。(-_-)



まだ3日だけど、手作りのトッピングは愛犬たちに大好評!

私、すっかり自信を取り戻し、気を良くしている。

コレ100円屋で見つけた保冷袋なの。

愛犬の食事は小分けしてこの袋に入れて自宅に持ち帰っている。



中はこんな感じ、ここに保冷剤も入れて食材が痛まないように気をつける。

さて、本日は3日に一度の愛犬の食事を作る日。



本日の食材はかぼちゃ、ニンジン、オクラは前回と同じ。

薄い緑色のはブロッコリーの茎。

これはとても栄養があるらしい。茎はあまり食べないけど、人間もこの部分は食べるとイイそうなのよね。

ってことで母にブロッコリーの茎は捨てずに残しておいてもらって、皮を厚めにむいてカットしてみた。

それと黒っぽいのが昆布。

これは一番だしを取った残り。

海藻もとても体に良いので与えるように書かれていたので今回は昆布をチョイス。

消化が悪くてウンチに出ることも多いそうだけど、それでも有効成分は吸収されるらしい。

ウンチに支障が出ないよう、栄養がしっかり吸収できるように細かくカット。

野菜の上にもろもろとあるのは、お昼ごはんの残りのメザシ1匹をダシ要員として追加してみました。



お肉はササミ。

これは、もしかすると上等のササミかも知れないのだけど、母が「使ってヨシ!」というので有り難く頂戴して愛犬の餌にした。



そして出来上がり。

コレはラブ先生の「味見」用。

今回はヤギミルク煮にしてみました。

味見の感じでは、なかなかGOO!なようです。(^^)

よく煮込むとブロッコリーの茎が半透明になって、ちょっと美味しそうな感じ。

6回分に分けて3日分として自宅に持ち帰ります。

今回も喜んでくれるとイイんだけど。(^^)



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

手作りごはん?

ラブが偏食をおこしているので、このところカリカリフードをふやかした上に以下のようなトッピングをしてあげていた。




7歳からのシニア用。

中身はササミとニンジンなどの野菜がちょっぴり。

ラブは凄く好きらしくって大喜びで食べるけど。。




なんだかややこしい物も含まれているらしい。。。

これって良くないよね。。。。

と、思っているそんな時、ラブのわんにゃん日記のaliceさんが手作りごはんの記事を載せておられたの。

きっとaliceさんの説明が良かったんだと思う。

料理は不得意な私でも「あっ、コレなら出来るぞぉーっ!」と思ったから。(^^;

コレなら前出の市販のトッピングよか豪華に出来るし、野菜だっていっぱい入れてあげられるし、値段だってそんなに掛からないかも知れないし。

仕事場の近くに巨大卸市場があって食材は豊富で新鮮でしかも安い!

大きな業務用スーパーもすぐ近くにあるから食材の調達はかなり容易なハズだし。。。

で、やってみました。

メニューは手羽元と夏野菜のスープ煮。



野菜は坊ちゃん南瓜、ニンジン、オクラ。

野菜は消化が悪いらしいので、小さめにカットしました。



手羽元をたっぷりのお湯でグツグツゆでます。

スープを利用するので、途中しっかりとアクをとります。



茹で上がった手羽元を骨と身に分けて骨は捨てちゃいます。

ここで失敗・・・手羽元って骨と肉に分けるの面倒・・・・。肉も少ないし・・・・。

手羽先のが良かったかも。。。。

でも、スープはよく出たみたいで、トリさんのイイ香りがプーーーンでした。



野菜はしっかり煮たいので、手羽元の処理中から煮込みました。

よくよく考えるとオクラは後から入れても良かったですよね。(^^;



野菜の中に鶏肉を投入してグツグツと煮込みます。



出来上がり。

カリカリフードをふやかす為の水分が欲しいのでスープは多めに仕上げました。



ちょっと味見をしてもらいました。

味見は偏食ばかりして、餌に煩いラブ先生です。



手羽元をさばいている時からソワソワモードだったらラブちゃん。

キッチリとお座りをして、ガツガツと食べてました。

床に落ちたのもしっかりと食べて、床までペロペロ・・・・。(^^;

大成功みたいです。(^^)V

出来上がった物を冷凍はしたくないので、これを3日分に分けて冷蔵庫に保管。

出来るだけマメに作って、出来るだけ新鮮なものを食べさせたいと思ってます。



この手の本も買ったので、これからよく読んでみたいと思います。



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

種なし西瓜?




昨夜もパピちゃんは私のお部屋でお泊り。

私のベットの上ですやすやと寝ていた。

パピは体重4キロ超のむちむちワンコだけど、愛犬おちゃちゃとラブから比べると小さくて可愛くて、場所を取らないから一緒に寝るには丁度良いサイズなの。(^^)

本当にパピは可愛い奴なのよねぇーっ。

我が家で唯一ベッタベッタに甘えてくれるワンコで、しかも超美形。

おなかムチムチなのがご愛敬って。(^^;




ちょっと涼しくなって、長期の休みも終わって毎日仕事場に一緒に出勤しているラブちゃん。

休暇後半は足腰がヘロヘロになっていたのに、仕事に復帰して一週間たち足腰が何故か丈夫になってきた。

ハーネスもウェブマスターハーネスではなく、普通のハーネスやリードでもちゃんと歩けるくらい元気。

なんなんだろう・・・・・ラブはよほどの働き者?なのかしら??

家にいると弱ったり体調が悪くなったり色々トラブルが出るのに、仕事場に来ると俄然元気が出るみたい。

人間でも楽しみや張り合いがないとダメだって言うけど、犬もそうなのかな・・・・。

仕事場に来るとラブが大好きな「他所の人」がいっぱい来るし、近所にはラブを可愛がってくれるオジさんもいるし、新聞運んだりお手伝いするとオヤツも貰えるし、仕事場がイイんでしょうね。。。




仕事場に来るという楽しみがあるから元気で長生きしてくれているのかも・・・・。

出来る限り一緒に出勤して、一緒に過ごす時間を大事にしてやりたい・・・とか思うのよね。

さて、本日のタイトル「種なし西瓜」。




先日、滋賀県の道の駅へ行った時に買ったスイカがそうだったんですよ。

買った時には気がつかなかったんだけど・・・・




ほれほれ、よくよく見ると「たねが少ない食べやすい」と書いてある。

サンバってスイカ・・・知らなかったなぁーっ。




切ってみると・・・・あっ、やっぱり種が少ないって言うか、殆ど無い!

このサンバっていうスイカ、緑の皮の部分がめちゃめちゃ固い。

果肉もちょっと固めだけど、本当にタネは殆ど無くって種を取る手間が掛からない。

大きさは小ぶりだけど、味は甘くて結構美味しかったです。




とても美味しいスイカでしたが・・・・小ぶりで美味しかったので、皆ガツガツと食べたので・・・・ラブには当たりませんでした。(^^;

今日、残りの半分を食べるので、ラブにもちょっとお裾分けしてあげたいと思います。(^^)



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m