先日、滋賀県まで近江牛を食べに行った時のことです。
あいは私の部屋で、モモは私の部屋に簡易ケージを作って、そのケージの中で留守番をしてもらいました。
もちろん、エアコンの温度を26度に設定し、暑くなったらエアコンで涼しくなるようにして、更にカメラで監視できるようにしての出発です。
暑くなる季節のこれからは気温は特に気になるのですが、監視カメラに気温を計る機能があるので、助けられてます。(^ー^)
モモの簡易ケージですが、私の部屋の子犬の頃のケージはトイレだけでいっぱいになったので、フェンスの部品2枚をビニタイでネジネジして、狭いけどモモの寝床を継ぎ足しての私の手造りです。(^▽^;)
こんな感じです。
写真撮影用なので、ネジネジは1つしか付いてませんが、通常10個ほどネジネジします。
ちなみに、ビニタイでネジネジというのは、
コレです。
お菓子の口をネジネジしてあったり、電気のコードをまとめてネジネジしてあったりする、アレです。
ココで不思議なことが起こりました。
明日出かけるから、前日の夜にビニタイをネジネジして2枚のフェンスを継ぎ足して簡易ケージを作ったのです。
朝起きたら、下の方でネジってあったビニタイ2つがキレイに外れていたんです。。。
ん???なんで外れてるんだろ???と思ったんですけどね。。。。
も一度ビニタイで補修して、モモをケージに入れて出かけて帰ってきたら・・・・
なんと、またまた下の方のビニタイ2本が外されていて、今度はモモが入ってるケージの中に落ちてたんですっ!!w( ̄o ̄)w オオー!
これって、これって・・・・絶対間間違いなくビニタイ外したのはモモですよね。。。。
ビニタイって・・・反対にネジったら外れるどころか更に結束されるんですけど、そんなことも分かってて、合計4本も外したんだとしたら・・・・・、
モモって、モモって・・・・、
天才かも知れません!!
いえっ、間違いなく天才ですぅぅぅぅぅ!!!
あなどれません・・・・・ビニタイでネジる簡易ケージはいきなりヤバそうです。(^▽^;)
だけど、ビニタイのネジネジは当然ケージの外側でネジってあるんですよね・・・どーーーやって、ソレを内側に回して、更に結束を外すことが出来たのでしょうか??
監視カメラに写らないところでやってたようで、それが分からないのです。
次はその現場が撮影できる場所にカメラを移動して、決定的瞬間を撮影できたらと思ってます。
がっ、、、、
それよか、もっとちゃんとしたケージを買った方がいいんでしょうねぇ。(^▽^;)
この子達のこの幸せそうな寝顔を守るためにも、やっぱりケージの買い替えかなぁ~っ。