2014年初泳ぎIN琵琶湖

行ってきましたっ!琵琶湖!!

待ちに待った2014年の初泳ぎです。\(^O^)/

 

あぁ~っ、なのに、なのに・・・・・梅雨入り宣言後には雨らしい雨も降ってなかったのに前夜に激しい雨!!

 

でもね、あいは「てるてるワンコ」なんですよねぇ~っ。

そして、一緒に行くチョコちゃんも「てるてるワンコ」でこの2匹だと最強の晴れ犬コンビなので双方の飼い主は「雨なんか降るハズがない!」と固く信じておりました。(^▽^)

 

しかも、今回一緒のシェパード兄弟も「晴れ犬」なのだとか、これは最強の「晴れ犬軍団」というるでしょう。

 

案の定、当日は曇りの天気なものの雨はナシ。

琵琶湖に向かう道中には太陽の光が差すほどの天気にっ!!

 

前夜の雨の影響も殆どなく、暑くもなく、絶好の水泳日和!!

 

あいは水泳のお供のチキンと一緒にスイスイと泳ぐ!泳ぐ!!

 

お友達ワン達とも一緒にいっぱい遊びました。(動画も見てネ♪)

 

こちらは、この日「琵琶湖デビュー」した小太郎君5か月!

尻尾のあるコーギーの子犬ちゃんです。(*^^)

 

たくさんのワン達と一緒に楽しく遊びました♪

 

 

ランチは土日しか営業していないワンコと一緒にお食事のできる「花うさぎ」さんへ♪

 

こちらのテラスでランチしました。

 

いただいたのは、

ハンバーグランチ♪

このハンバーグの肉汁がスゴイの!!ボリューミーだし美味しかった!!

 

「そのハンバーグ美味しそうでちね。。。」

 

美味しいよぉ~~~っ、あいにはあげないけどね。(^▽^)

 

結局、お食事が終わるまでは一滴の雨も降らず!!

そろそろ帰ろうかという時にポツポツと雨が降り始め・・・・・、「また行こうね♪」とお仲間とバイバイして帰る道中

 

どしゃ降り!!w(゚o゚)w オオ-

 

ワイパーをMAXにして走らないといけないくらいの雨が降った。。。

 

この「晴れ犬軍団」恐るべし・・・・( ̄▽ ̄;)

 

さぁ、いよいよ夏本番!!

今年も泳ぐぞぉ~~!!遊ぶぞぉ~~!!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

尼崎農業公園

 

土曜日、伊丹市の荒巻バラ園にあいを留守番させて行ってきたので、昨日はあい連れてバラを見に行ってきました。(^_^)

 

行ったのは犬も入れてくれる尼崎農業公園!

 

バラは只今満開でございます。(^▽^)

 

すでに咲き終わってるのもありぃ~の、これから咲くのもありぃ~の、そして今がキレイなのもありぃ~のです。

 

「バラの花はキレイでちね。」

 

うそこけ!あいは臭いばっか嗅いでただろぉぉぉぉ~~!!(-゛-メ)

 

「でも、モデルもちゃんとしたでちよ。チーズ♪」

 

「ニッコリでち。モデル頑張ってるのでギャラくれでち!」

 

あっ・・・・・、オヤツ忘れてきた。。。。( ̄▽ ̄;)

 

「なぁ~んだっ!ぢゃ帰るでち!!」

 

まぁまぁ、ちゃんと後払いするので、そこをなんとか。。。(^▽^;)

 

「セコイ話でち!」

 

あはは。(^▽^;)

 

 

だけど、バラの花もキレイだし、あいも一緒に行けて良かったです。(^▽^)

でもね、やはり荒巻バラ園のがキレイでした。

 

以下、荒巻バラ園です。

 

 

 

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

但東チューリップまつり

昨日、たんとうチューリップ祭に行って来ました。
もちろん、あい連れて。(^▽^)

 

去年も行ってキレイだったので今年もGO!です。

ナビ頼みで車で行かれる方、この最後にとっておきの情報を載せときますので、行かれる時の参考にしてください。

 

では、では、とことこ野を越え山越え行って来ました、但東チューリップ祭!!

日頃の行いの悪い親父は留守番したので、素晴らしい快晴です。\(^O^)/

 

去年は物凄く大きい毛虫がうようよいて、チューリップの生育もイマイチでしたが、今年は気味の悪い毛虫の姿もなく、チューリップもとてもキレイに咲いてます。

 

「チューリップ、キレイでちね。」

 

「お天気も良くて、暑いくらいでち。」

 

今年は「ちびマルコちゃん」でした。櫓の上から撮影。

 

あいちゃん、今年はたくさんの人に「よいこ、よいこ」してもらえました。

「賢い犬ですね。」という声をいっぱい頂いて、飼い主鼻高々でございました。(o´罒`o)ニヒヒ♡

 

首輪に大きく「あい」と書いてたので、皆さん「あいちゃん♪」って呼んでくださって、あいもうれしかったみたい。

 

「地元の人にも賢いと言われたでち。エヘン!でち。」

 

天気はイイし、チューリップはキレイだし、遠いけどココ大好きです。

またきっと来年も来ると思います。(^▽^)

 

帰りは2箇所の名水を回ってきました。

この話はまた後日。

 

帰り道に「玉子かけごはん」で有名な「但熊」さんがあります。

時分どきでしたので、お客さんが並んでました。

 

ココ、女性用のトイレが熊さんなんですよぉ。

 

この前にも

いっぱいのチューリップ♪

チューリップ三昧の一日でした。

 

途中の野菜の直売所で

ツバメ!!しかも、物凄く側にいたんですよぉ~~~っ。

 

 

さて、ここから耳より情報です。

但東チューリップ祭に行くには舞鶴道の福知山で降りて行くのですが、ナビが嘘ばっかり言う場所でもあります。

私は去年ナビの言うままに行ってエライ目に合いました。

 

まず、福知山おりたら「牧」という三叉路を右へ行けとナビは言いますが、無視して左折してください。ココ第一チェックポイントです。右に行ったら時間掛るし、凄い狭い峠道を走らせられます。

 

2キロ先の「野花」を右折、ココから「出会」まではひたすら真っ直ぐ走ります。

途中、ナビがとんでもない場所で右折と言いますが、決して曲がってはダメ!

私、今回曲がって山の中に連れて行かれそうになったので、元の道に戻りました。( ̄ー ̄;

 

「出会」の交差点にはデカイ案内板が出てますから、そこまでは真っ直ぐ!!

 

次は「後坪」を右折。そこからはほどなくして到着です。

 

なにせ、ちょっと道間違えると山の中に入ってしまう場所なので要注意!

 

福知山降りたら「牧」を左折、「野花」を右折、「出合」を右折、「後坪」を右折

これが山道で怖い目に合わない最短ルートです。参考まで。

 

では、明日は名水のお話です。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。