大山旅行

 

無事に帰ってきました!!

あいと両親連れて大山に行ってきました。

 

セーフティジャケット着てるあいです。

 

口うるさい親父なので、犬との旅で制約が多いので文句ブーブー言うのでは?と心配しましたが、あいのこと愛してるんですねぇ~っ、一言の文句も言わずに楽しそうでした。

 

親父の車で行ったんですけど、親父の車は人間が乗るには快適なんですが、犬を乗せるには全然向かない車でして・・・・あいのケージも乗せられませんでした。

 

なので、親父とあいを後部座席に乗せて親父に走行中のあいの面倒を見てもらいましたが、コレが嬉しかったようで嬉しそうに文句言いながらあいと戯れておりました。(^▽^;)

 

また行こう!とか言ってるので気が変わらないうちにまた企画したいと考え中です。(๑¯﹀¯๑)ニンマリ

 

さて、今回は「夏」ということで、一瞬たりとも車内であいを留守番させてはいけない!という覚悟での旅でした。

 

ゆえに昼食も普通にレストランでは出来ません!

 

今回は加西SA(下り)でテラスで犬と一緒に食事してもOKとホンダのサイトに書いてたのでそこで初日の昼食をとりました。

 

 

SAでセルフサービスのレストランは利用したことが無かったので、どーしたらイイのか分からなくてめちゃくちゃ大変でした。(・・;)

 

ご存じですか?SAのセルフのレストランって凄いんですよぉ~。

 

まず、食券買いますよね。

 

そしたらスタッフの人が食券を取りに来ないんですよぉ~っ。

 

えぇ~っ、どないせぇ~ちゅうねん!と思って慌てましたけど、ハイテク?なんですよぉ~っ。

 

食券買った時点で食券に番号が入ってて、その時点でオーダーが自動的に通ってるんです。

 

食事が出来たら番号を呼んでくれるので取りに行けばいいというシステムなんです!!

 

ほぉ~~っ、ほぉ~~っ、それは凄いぢゃん!とめちゃ感動しました。

 

蒜山のSAでもお外のテーブルでお茶しました。

 

あいと一緒ならエアコンの無い暑いお外でも楽しいんです。(^^♪

 

初日は雨こそ降りませんでしたが天気はかなり悪かったです。

 

最初に私の趣味の名水を汲む為に枡水高原へ行きました。

 

大山の頂上が見えません。。。。

 

スキー場の真ん前に

この高原の名前の由来になった名水があります。

 

水量は少な目でタンクに貯めるのに時間が掛りました。( *_ _)

 

しかし、ここは気温も23度と低かったのですが、お水も凄く冷たかった!!

 

あいにもお水を飲ませてあげましたけど、冷たくて美味しかったようでいっぱいゴクゴク飲んでました。(^▽^)

 

かなりお天気が悪くなってきたので、予定してた山のお水での水遊びをキャンセルしてお宿へ向かいました。

 

今回お泊りしたのは、兄弟犬エブリーちゃん家から教わった大山のお宿です。

 

さすがに疲れたので、この話はまた明日♪

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

佐用ひまわり祭

 

今年も行ってきました「佐用ひまわり祭」!!

入院してた時以外は毎年やってきます。

 

今年も去年と同じ林崎地区の35万本のひまわりです。(^▽^)

 

林崎地区は佐用のひまわりの中でも最大でとにかく広い!!

 

今年ももちろんあいと一緒です。

「ひまわり見に来たでち。今年のひまわりは・・・・」

 

そぉなの、今年のひまわりはちょっとお辞儀してたんです。。。。

地元のおじさんの話によれば、今年は日照りで予定より1週間早く満開になったそうで・・・・昨日の時点では種が育って花が重くなってお辞儀になっちゃったんだそうです。

 

おじさん曰く「集落の人は恥ずかしがりやから、ひまわりが代わりにお客さんにお辞儀してるんやで。」と言ってはりました。

 

それでも今年もあいもひまわりも元気いっぱいです。(^▽^)

 

8時頃に到着したので、ほぼ一番乗り!ほぼひまわり畑を独り占め!でした。(^▽^)

(我が家からだと約2時間で来ることが出来ます。)

 

ちょっと暑くなってきたので、先日親父が買ったクールマックスの服を濡らして着ているあいちゃん。母の後ろをせっせと歩いてます。

 

「おかあたん!待ってくれでち、暑いでち。。。」

 

濡らして着せた服がすぐに乾いてしまうほど暑かった!

 

そこに、前出のおじさん!

このおじさん、20年前にひまわり畑を始めた人らしい。

佐用のひまわり畑の歴史の話を伺いました。

 

暑そうなあいを見て用水路を指さし「ここの水は名水なんや、キレイな水やから用水路に入れてやれ、暑そうやから。」と言ってくれた。

 

本当はこんなことしちゃいけないんだけど、おじさんがせっかく言ってくださったのでお言葉に甘えて水浴びさせてもらいました。

最初はへっぴり腰で用水路に入ってたあいちゃん、歩いてると楽しいようで出てきません。( ̄▽ ̄;)

 

「ここ、楽しいでち。」

 

用水路のお水で再度服を濡らして地元野菜の買い物に行ったのでした。

 

佐用のひまわり祭は毎年盛大になってきているようで、今年は駐車場も大幅に広げて大きくなってました。

 

おじさんや地元集落のみなさんの努力のたまものなんですね。

毎年我が家はここに来るのが楽しみなんです。

 

でも、2年前に集落の1つがひまわりを止めたという話を聞きました。

後継者がいないからだそうです。

 

この素晴らしい景色、ずっとずっと守って行って欲しいもんですね。

 

「これからも毎年連れて来て欲しいでちよ。」

 

任せなさい♪\(^O^)/

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

楽しい準備♪

今年の夏は訓練のラブラドールのお仲間と旅行に行くことになりましたぁ~~。\(^O^)/

楽しみやなぁ~っ。

 

8月後半なのでまだ先なんですが、心はすでに旅行モードな私です。

 

あい連れての旅行は過去2度ありますが、持ち物とか犬と泊まる為の準備が結構大変ですよねぇ。

 

まだ1ヶ月ほど先ですが、ぼちぼち準備にかかってます。

 

お誘いくださった訓練の先輩犬の飼い主さんに必要なものをお聞きしたり、ネットで持ち物をググッたりして一応のリストアップが完了したところです。(^^♪

 

そして、準備は持ち物のリストアップから個々の持ち物の準備へ突入しております。

 

まずは、愛犬家の方と親交を深める為の「あいの名刺」!!

2014年バージョンを作成いたしました。(^^♪

 

何より大事なのは「あいの名札」。

旅に出たら何時どんな時でも名札は絶対に身に着けさせよ!とあるサイトに書いてたので、予備の首輪含めて持って行くすべての首輪に名札を作成しました。

 

泳ぐ予定があるので、水泳用の名札はパウチして水で文字が滲まないにしてあります。(^^♪

 

そして、やはり大事なのは救急箱。

過去2度は準備して行かなかったのですが、今回は今後のことも考えて準備中です。

 

こうして、ルンルン♪で旅行準備をしていると・・・・・、うちの親が羨ましかったんでしょうねぇ~っ。

 

急遽、8月初旬にあいと両親も一緒に大山に行くことになりました。(^^♪

 

旅行の予行演習して来ようっと♪

 

今年の夏はあいといっぱい楽しい思い出作りをしたいと思ってます。

 

でもぉ~~~っ、次の予定はぁ~~~っ。

ひまわり!!

 

現在、兵庫県の佐用でひまわり祭りが行われてます。

 

我が家は3年前も去年もあいと一緒に行ってます。

(2年前は私が入院してて行けなかったんです。。。)

 

もちろん、今年も行きます!!

 

我が家はひまわりはもちろん、現地の方が販売される産直の野菜も狙いなんです。

安くて新鮮なの!!

 

もし行かれるなら、午前中が狙い目です。

午後になるとお花が背を向けてしまうそうなので。。。。

 

そろそろあいのヒートも落ち着きつつあるので、我が家の夏もいよいよスタート!ですかね。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。