今日は良い日だぁ~!!

 

昨日、2015年1月7日はすごーーーく良い日でありました。(^▽^)

 

両親と今月14日に出発予定のあいと一緒の岡山は牛窓への旅行の話をしていたのです。

 

うちの親父、めっきり外出を面倒がって行きたがらなくなったのですが、唯一あいとの旅行ダケは静かにではあるものの、もの凄く楽しみにしているみたいなんです。

 

以前は犬と旅行に行くなんて「ありえない!」と思ってたクセに、あいと蓼科に行ってからというもの180度考えが変わっちゃいました。(^_^;)

 

それで、ダメ元で「またどっか行こうよ!」と言ってみたところ、母が温泉に行きたい!と。

 

犬と泊まれて温泉ってあるかな・・・・と思ってたら、重ねて母曰く「遠いとこは嫌、有馬がええわ。」と言う。。。

 

 

そ、そ、そんなご無体なぁ~~~!_| ̄|○

と、ネットで探したら・・・・ありました!!ありました!!

 

どうする!?と聞いたら、親父が2月に行く!と言うので即決!

親の気が変わらんうちに2月に有馬温泉へあいと一緒の旅行を予約しちゃいました。\(^O^)/

 

その時点で1月と2月にあいと一緒に旅行に行くこと決定!\(^O^)/

嬉しいなぁ~~~~っ、楽しみだなぁ~~~~♪

 

と大喜びしていたのです。

 

そして、夕方になってネットで以前から行きたいと思ってた箱根のドッグリゾートのサイトを見てたんです。

 

そしたら母が覗きに来て、

母「此処えぇなぁ。」と言うので、

 

私「温泉もあるねんでぇ~~~!あいも一緒に泊まれるねん!ちょっとリッチやねん♪」とセールストークしたところ、

 

母「箱根は遠いやろ?何時間くらいかかるの?」と聞くので、

 

私「5時間くらいやけど、私は全然大丈夫!ちゃんと運転するで!」と猛アピール!!

 

母、しばらく考えて「遠いから2泊しよかっ!そしたら体も楽やろっ♪」って。\(^O^)/

 

親父に言ったら親父も行きたい!というので、調べたらもう5月しか空きがなかったので、5月にこの日2件目の旅行が決定!

 

またまた気が変わらんうちにサッサと予約したのであります。(^▽^)

 

2014年も旅行にいっぱい行ったけど、2015年も行きますよぉぉぉ~~~!!

あいと一緒に旅行♪

 

「あいも旅行に行くんでちか?」

 

もちろん!!表向きはあんたが主役!!\(^O^)/

 

「ねぇーたんの運転怖いでちね、この間ぶつけたばかりでちから・・・・・。」

 

大丈夫!親父の車で行くから♪

ぶつけないように出来るだけ頑張る!\(^O^)/

 

「安全運転で頼むでちよ。まだ死にたくないでち。」

 

了解♪

 

箱根は絶対に一度は行きたい!と思ってたところだから嬉しい♪

 

この機会にドッグカートの購入も考え中です。

大型犬でもキャリーに入れたら行けるところが断然増えるので、あればもっと楽しめるかなぁ~とか。

 

あいの兄弟犬で千葉に行った兄弟犬の「みどりちゃん」も買ってもらってたから、あいにも買ってやろうかなぁ~とか。

 

シニアになったら何時かは必要になるものだし、若いうちから親しむのもいいかなぁ~とか。

 

とかとか言いながら財布の紐が緩んでいく私。(^_^;)

 

旅行は行って楽しいんですが、行く前のワクワクもとっても楽しいんですよね。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

琵琶湖旅行

行って来ました!!

先日の淡路島に続いて3色のラブラドール仲間と一緒に今度は滋賀県は琵琶湖の旅♪

 

まずは、お仲間と集合してランチへGO!

行ったのは彦根城の近くにある犬と一緒にお食事が出来る「Moku Moku」さん。

 

平和堂銀座店の駐車場に車を止めて、駐車チケットを持って行ってハンコを押してもらったら駐車料金が無料になるという嬉しいサービスがあります。(^▽^)

 

ワンコと一緒にお食事が出来るのはお店の前にあるテラス席です。

 

いくつかのセットメニューがありますが、私は春巻きとしゅうまいのセットをチョイス♪

お野菜たっぷりの自然食のレストランです。(^▽^)

 

私の日頃の行いが悪いのか、食事途中に大雨が降りだし・・・・これは観光は無理かもと思っていたのですが、ご一緒したお仲間の日頃の行いは良かったようで雨がやんだので彦根城に行きました。

 

まずは、ひこにゃんのショーの時間に間に合ったのでショーをほんの少し見てきました。

 

 

 

ゆるぅ~~~いショーですが、なんか「ひこにゃん」可愛いです。(^▽^)

 

その後、歩きにくい石段を愛犬とともに上がり天守閣へ。

 

お仲間ワンズと一緒に天守閣をバックに記念撮影♪

 

ついでに、天守閣近くにあった

ひこにゃんとも記念撮影してきました。

 

3匹もいると、なかなか全員がステキな笑顔で撮るのは至難の業ですよね。(^▽^;)

 

大雨が降ったのに、お天気もほらっ、この通り!

この日は関西は木枯らし一号が吹いて寒い日でしたが、なんとか雨は逃れることが出来ました。

 

彦根城の石段、上りはそれなりにそれなりなんですが、大型犬連れての下りは落ち着きのないあいの場合ちょっと大変でした。(^▽^;)

 

お泊りは先日も行った「ビワドッグ」。

 

ここは関西では珍しい、ちょっとリッチなドッグリゾートです。

ニューオータニのアソシエイトホテルでクオリティ高いです。

 

お部屋もキレイだし、ドッグランも広いですぅ。

凄く気に入ってます。(^▽^)

 

お食事はワンコと一緒にレストランで。

お料理の一部ですが、ゆっくりと美味しいお料理を味わうことができます。

 

遊び仲間と一緒の宿泊でうちのあいはテンションあげあげで、5歳になったのにちっとも落ち着かない態ではありましたが、一緒にドッグランでいっぱい走って、一緒にお部屋でくつろいでとあいもとても楽しかったみたいです。(^▽^)

 

今度はどこに行きましょう!?

またお仲間と一緒に楽しい旅に行きたいなぁ~と、早くも次の旅に思いを馳せる私でありました。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

 

亀岡・夢コスモス園

ここんとこ2連続であいを留守番させてたので、あい連れてどっか行きたいなぁ~と思ってたら、いつも読み逃げしてるブログで亀岡の連呼が・・・・!!

 

おぉっ、ココ行こう!ということになって、行って来た。(^▽^)

 

京都縦貫道路走ったことなかったから、京都縦貫道路に入ろうとするのにナビが無視して全然別のルートをしつっこくナビる。(–)ム!

 

無視して京都縦貫に入ったら・・・・ナビは沈黙、画面は宙を飛んでる。。。w(゚o゚)w オオ-

 

そんなこんなでドキドキしながら何とか到着♪

 

コスモス、ほぼ満開。あいの笑顔、ほぼ満開。(^▽^;)

 

「ねえたん、コスモスとあいどっちが可愛いでちか?」

 

もちろん、あいです。(^▽^)

間違いありません。ほほほ。

 

 

夢コスモス園では「かかしコンテスト」をやってまして、凄い手の込んだかかしさんがいっぱいありました。

 

その中でお気に入りを紹介♪

 

マツケンサンバ with あい

 

まつこデラックス with あい

 

アナ雪 with あい

 

これ、かかしなんですよぉ~っ!!凄いっしょ!w(゚o゚)w オオ-

 

あさイチだったので貸し切り状態でゆっくり見て回り、帰りに松茸の匂いにふらふら・・・・と寄って行ってお釜で炊いた松茸ごはんをゲットして味見しました。

 

初物食べたら寿命が延びるというので、あいにもお裾分け♪

でも、親父には「いらん!」と言ったのを幸いにあげなかったよぉ~~~♪

 

帰る前に併設されているドッグランであいと遊んでから次の目的地へ。

 

そぉそぉ、先日の訓練所での飼い主のドッグラン訓練に参加してハードルを飛ばせる方法を教わったので、ドッグランにあったハードルで試しにやってみたら・・・・出来た!!

しかも行きも帰りもハードルを飛んでくれた!!

素晴らしい!あいちゃん天才かもぉ~!!オオーw(*゚o゚*)w

 

さて、ここからはお決まり?の水汲みへGO!

 

ここから15分くらいの亀岡の出雲大神宮へ行きました。

ここには「真名井のいずみ」があります。

 

 

某ブログに境内散歩自由と書いてたからあい連れて門前まで行ったけど、大きな立て看板があって「犬・猫禁止」と書かれていた。。。

 

そのブログの管理者さんの神社参拝の持論が書かれていたので、もしかすると・・・と思ってたから両親にあいを預けて一人で水汲みに行って来た。

 

境内に入って少し行くと右側に

きっちり整備された水汲み場が3ヶ所ありました。

 

すでに大きなタンク持参の方が水汲みに来られてました。

 

私も、

今回はペットボトルでお水をいただいてきました。(^▽^)

 

近くの道の駅にも行ったけど、あいにくの休館日。

あい連れて食事する場所も見つけてなかったからそのまま帰宅の途につきました。

 

でも、私はあいと一緒にお出掛けが出来たので満足。(^▽^)

やはり、あいと一緒だと制限がいっぱいあるから親は嫌がることも多いんだけど、どんなに制限があってもあいと一緒がいい。

 

あいと一緒の方が断然楽しいもん。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。