ビワドッグ再び!

 

ブログ更新が遅くなりました。( ̄▽ ̄;)

 

昨日、愛犬旅行から帰ったのですが・・・・その夜に部屋に設置してたあい脱出防止バリケードに私が激突して負傷しました。。。。(T△T)

 

あまりに痛いので、昼から病院に行こうかと思ってるとこです。

 

でも、その前に旅行のご報告♪

 

 

火曜日、水曜日と最近よく一緒に旅行やら食事やらに行く訓練仲間の3色ラブラドールトリオでビワドッグに行ってきました。(^▽^)

 

このお仲間でのビワドッグは二度目♪

 

まずは初日のランチにスプーンダイニング守口へ。

 

こちらは地元の人気店のようなので、11時に愛犬と一緒にお食事できるように予約していきました。

 

ポロネーゼ♪

 

美味しかったです。(^▽^)

 

こちらはテラス席はワンコOKですが、凄い人気店のようで、11時時点で店内は満員!!

 

12時には食事を終えて出たんですが、平日なのに並んでました。w( ̄o ̄)w オオー!

 

 

そして、お仲間と一緒では2度目、私は4度目のピワドッグへ!

 

何度も来てるとこという安心感でついつい写真を撮って来なくて・・・・帰ってから残念!!という感じでした。( ̄▽ ̄;)

 

お部屋でくつろぐあいちゃん。

 

 

とても暑い日だったので、飼い主と部屋でまったりすることが多かったけど、ドッグランで遊んだり、琵琶湖畔を散歩したりしてお仲間と楽しい時間を過ごしました。

 

 

夕食もご馳走でしたが、朝食もご馳走!

 

お食事場所にも犬と一緒入れるので、あいはテーブルの上をガン見してます。(^▽^;)

 

今回はどうもお食事には恵まれる旅だったようです。

 

さて、二日目は琵琶湖で泳ぐ予定でしたが、ビワドッグへ向かう途中に「大中」というスイカの産地があったので、皆でスイカを買いに行きました!!

 

その後、道の駅で産直野菜を買おう!ということになり、大中の愛菜館から安曇川の道の駅まで行くことに。

 

 

そして、2日目のランチはソラノネ紀伊国屋さんへ。

 

山の細い道を走って到着したのは

ひろーーーい畑の向うに比良山脈が広がるとっても気持ちの良い空間でした。

 

こちらもテラス席は犬OKです。

 

かまどごはんのセットをいただきました。(^▽^)

 

ご飯がとても美味しかったです。

 

 

お仲間との旅行も今回で3度目。

 

少しづつ一緒にお泊りするのにも慣れてきています。

 

また、皆で一緒に旅行に行きたいですね、楽しみです。

 

帰ったら、

あいは爆睡。

 

 

やはり気を遣ってたの?凄く疲れてたみたいです。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

山崎花菖蒲園

 

去年両親と行ったところですが、ココは犬も入れていただけるというので、今年はあい連れて行ってきました。

 

播州山崎花菖蒲園です。

 

一応、確認の為に前日に電話で犬が入れるかを確認しましたが、リード付きでOKですよと言って頂きました。(^▽^)

 

 

昨日は公園に行ったので、今朝は置いて行かれると思ったのか、朝から母と私にゴロゴロ甘えて「あいも一緒に行きたい。」と訴えてましたよぉ。

 

お花なんて、あい的には面白くもないのでしょうけど、飼い主と一緒がいいんですかね。(^▽^)

 

 

ということで、あいも車に乗っけて中国道をひた走り、播州山崎花菖蒲園に到着いたしました。

「あいも来たでち!花菖蒲園に到着でち!」

 

 

「この下一帯が国内最大級の花菖蒲園でち。」

 

全体的にお花も咲き揃って見頃でした。(^▽^)

 

あい連れて来たので、せっせとあいの写真を撮る!撮る!!

 

ここは山間なので大阪の公園よりはずっと涼しいです。

 

「お花はキレイでちけど、食えないので興味無いでち。」

 

そやろね。(^~^;)

 

 

「バテバテにならない天気がいいでちね。」

 

それでも汗かくくらい暑いけど、日差しは柔らかくて良かったね。(^▽^)

 

「家族一緒だと楽しいでちね。」

 

ほんまやね。(^▽^)

 

「アジサイもいっぱい咲いてたでちね。」

 

キレイだったね。(^▽^)

 

 

 

花菖蒲ってブルー系の色なので寂しい感じだと思ってたけど、お花は大きくて存在感があり、とてもキレイでした。

 

 

宍粟市山崎まで来たので、我が家的に大好きな名水「東山名水」を汲みに行くことに。

 

いつものフォレストステーション波賀の駐車場横はさすがの日曜日で大量のポリタンク持参の2組が占領してたので今回は源泉地まで行ってきました。

 

東山名水の源泉地です。

 

細い山道を走って行きます。

幸い対向車が無かったので助かりましたが、対向車あったら怖かったかも。( ̄▽ ̄;)

 

この横にお水の沸いてる浅い井戸があって、その中のお水はとっても冷たかったです。

 

 

お昼は犬NGだけど、トッポジージョへ。

あいは木陰に車止めて、さらにエアコンつけた車の中で待っててもらいました。

 

目的はハンバーグだったんですが、日曜日はサービスランチの設定がないのでハンバーグは無し。(T△T)

 

なので、

ステーキ食べました。\(^O^)/

 

以前、サービスランチのスーキ食べたことがあって・・・・そんなに美味しくないぢゃん!と思ってたんですけどね・・・・・やはり出すもん出したら旨いですよぉ!!!

 

 

今まで食ったステーキのベスト5に入るほど美味でございました。

お値段はスープ、ごはん、サラダ、コーヒーがついて4800円でした。

 

 

目も口もお腹も大満足して帰宅でしました。

 

 

さて、次はどこに行きましょうか?

今年の夏は行きたいところがいっぱいあって、大忙しになりそうな予感です。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

山田池公園

 

山田池公園に行ってきました♪

 

ここはホタルがいるとか、何かと有名なとこなので一度来てみたかったんです。

 

 

すごーーーい広い広い公園です。(^▽^)

 

 

関西は梅雨本番とはいえ、昨日は晴れて気温がガンガン上がる予報でしたので、午前8時着で行ったんですが・・・・、

 

「アツイでち、アツくて死にそうでち。。。」

 

と、あいもバテバテ、一緒に連れて来た親もバテバテの暑さでした。

 

 

あいの後ろに「山田池公園」と書いてるんですけど、見えませんね。( ̄▽ ̄;)

 

 

一番の目的は今見頃!と書かれてた菖蒲園だったんですが・・・・・、

 

9時半オープンでした。。。。。

 

 

一応、ゲートの隙間から写真撮りましたけど、いっぱい咲いてました。

 

 

その後、菖蒲園の奥にあるアジサイ園へ。

 

両親は暑さでバテて菖蒲園そばのベンチでリタイアしたのであいと二人で行ってきました。

 

 

アジサイもかなり咲いてました。

 

「逆光でち!」

 

すみません。( ̄▽ ̄;)

 

「暑くてポーズとるのが辛いでち。」

 

日差しのあるところはかなり暑いかったのであいもバテバテでした。

 

ちょっと日陰で写真撮ったら、ちょっとホッとした表情。。。

 

あいから少し離れたら、この表情です。

 

あいって、表情の面白い子なんです。(^▽^;)

 

菖蒲園とアジサイ園の間にスイレンの池がありました。

 

朝早かったので、いっぱい咲いてましたよ。(^▽^)

 

あまりの暑さに、菖蒲園オープンの9時半まで待つことが出来ずに、菖蒲園に入らずに帰ってきました。

 

山田池公園にいたサギ。

 

眺めてたら、このポーズをとるので、池の水面にも姿が写ってたし写真とって帰りました。

 

もぉ、この時期になったら8時は無理ですね。。。暑い!!

 

 

ってことは・・・・・もっと早くに行かないとダメってことなんですかね。。。。

 

早起きが辛い季節に突入ってことですね。(T△T)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。