オモロー!

私、お笑を見るのが大好きなんです。

お笑いの人が出ている番組というのではなく、本格的?なお笑番組が好きなんですけど、最近面白いなぁーーーと思っているのが、世界のナベアツなんですよ。

普通、生活の中で数を数えることって意外と少ないんですよね。。。。

ところがです、私は毎日最低4回は数を数えているんです。しかも、出来るだけ声に出して数えてます。


そうです、このお方(ラブちゃん)を抱いて階段の上がり降りをする時になんです。


この見るからにお気楽そーーぉなラブちゃん、体重が重いので、階段を一段踏み外すことは大怪我になりかねないので、階段移動に集中する為と階段の段数を確認する為に数を数えます。

階段の移動の時に数を数えるのは最近はクセになってて、ラブを抱いてない時や自宅以外でも頭の中でしっかり数えていたりするので、習慣って恐いです。(^^;

特にラブを抱いている時は必ず声に出して数えるので、たまーーーーーに、3と3の倍数でアホになって、5の倍数の時に犬になったろかぁー!?と思います。。。。

もちろん、例え聞いている人間が自分の親だけだとしてもソレだけはしませんけどね。(^_^; アハハ…

まっ、時には辛い時もある愛犬介助生活ですから、こういうこと考えるのも楽しいかも知れないですよね。( ̄ー ̄)

さて、本日は私が愛して愛して、愛してやまない愛犬パピちゃんの可愛い写真を載せたいと思います。


パパ(父)に庭で遊んでくれーーー!とお強請りしているパピちゃんです。


父が使いもしないのに「健康の為だ!」と買ってきたルームランナーの横で。

このルームランナー、私の大反対にあい自宅内に置くことが出来ず、屋根の下だけど外に置いてあります。(^^;

だってね・・・・私は床に物を置くのが大嫌いなんです。床に物を置くと置いてあるところに埃が溜って汚いし、片付かないし、家が汚くなる元凶ですもんねぇーーっ。

床に物を置く、物を横積みすると部屋って片付かないしバッチくなりますよね。

でも、ついつい面倒な時とかしがちなんですが、私は今のとここの2つだけは絶対にしない!と決めて励行してるんです。


そして、今朝のパピちゃん。

めちゃめちゃ愛らしいぢゃーーーーーーぁありませんかぁーーーーーーーん!!

食っちまいたいくらい可愛いぃーーーっ!!

パピちゃんは我が家で唯一、クンクン言いながら体をスリスリして甘えてくれるワンコなんですよぉーーーっ。

私にとっちゃ、顔が可愛いだけでなく、もう全部!
その存在の全てが可愛いんです。(* ̄0 ̄*)

この写真のこの顔、めっちゃ気に入ってます。。。。逆光だったのが残念。。。。。

我が家のワンコ達は皆ナゼか写真が嫌いで、普段は可愛い顔をするのに、カメラを向けるとヘンな顔ばっかりするんですよね。。。。。

ホント、飼い主泣かせな奴等です。(;_;)


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

馬アキレス

噛む筋肉と足腰の筋肉に関連性があると聞いて、昨日はずーーーっと愛犬に与える『固いおやつ』の選定作業に没頭しておりました。

メカニズムが解明されていないとは言え、統計的に証明されている(但し、人の場合だけど・・)のなら、ラブと愛犬おちゃちゃが嫌がらない限り固いオヤツは我が家には必須アイテムですよねぇーっ。

人間ほどで無くても、噛んで噛む筋肉を強化することが足腰の衰えの予防になるなら、与えるっきゃナイでしょ、マジで。

で、以前ラブが大好きだった馬のアキレスを買いました。

ただし、この馬のアキレスは飲み込み癖のあるラブには危険な食べ物なので、絶対に監視すること必須ですが・・・・ラブの足腰の為なら監視してでも食べさせてやるぞっ!と気合充分な飼い主の私です。(^^;

昨日「あいばろ」で購入した馬アキレスが今日の朝イチで届きました。


6本で送料込で3740円・・・・1本あたり623円・・・・激高!!

うぅぅ・・・・もっと安いとこ探すとして、とりあえず1本与えてみました。


さすが、以前からの大好物だけあって、ラブちゃん一心不乱に食い付いております。


後ろから見ると・・・普段は後ろ足が流れていることが多いラブなんですが、食い付いている時は、足にもしっかりと力を入れて踏ん張って食べているのです。

母とそれを見て「これは・・・・効果が期待できるかも。。。。」って。(^^)


昨日のガムもとても喜んでましたけど、さすがに高額な馬のアキレス、味も噛みごたえも違うようで、昨日よりも熱心に噛み噛みしてました。

しかし!忘れちゃいけないこと!

馬のアキレスは飲み込むのは危険なんです。。。。

10センチ切ったあたりから手で持ちにくそうにするので、私がアキレスを握って持ってやって食べさせました。

アキレス持つ私の手をラブがしっかり押さえて、もう必死で噛んでます。

私が握って持てるギリギリまでラブの好きなように噛ませてやって、5センチほどになってから取り上げました。

私の手はラブが必死で持とうとして爪を立てるので傷だらけ。(^^;

でも、噛むことに意欲的なラブを見ていると、「老犬だから・・・・」と知らず知らずにラブの犬としての本能まで規制していたのではないか・・・・・と反省しました。

大事にするのと甘やかすのは違うんですよね。。。。。

ラブの犬としての本能が使える限りはしっかり使わせてやることも飼い主の勤めなんですよね。

でも・・・・1本623円/日はキツイですよね。(^^;

もっと効果的で安くてイイ物を探さないと。。。。。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

噛む筋肉と足腰の筋肉

一昨日の「たけしのブラックホスピタル」を見ましたか!?

確か、お年寄りが注意しなければいけない病気の特集だったと思いますが。。。。

その中で、「ん?、コレって犬にも当てはまらないか?」と思ったものがあったんです。

それは、足腰の筋肉と噛む力はメカニズムは不明だけど、関連性があることが統計的に証明されているという話です。

人間も年をとると固い食べ物は敬遠し、どうしても柔らかい物を好む傾向にあるそうです。。。確かに、うちの親でもそれは言えます。

では犬は・・・・と言うと、これまた同じな気がするのです。

実は愛犬おちゃちゃは固いものが大好きで、骨なんかも大型犬用を好んで食べるのです。

若い頃のラブはおちゃちゃと張り合うように大きな骨に齧り付いていたのに、最近は与えても見むきもしないのです。。。。

そう言えば、おちゃちゃと張り合って骨を食べていた頃は足腰も元気そのものでした。

衰えが目立ち始めたのは最近のことです。。。。。。

もしかすると。。。。。。

犬も噛む力と足腰の筋力は関連性があるのかも!!

人間も犬も種類で言えば哺乳類なんだから、同じであっても不思議ではないよねっ、ねっ!?

それで、なんとなくラブが好まないので敬遠していた固い物を復活させることにしました。


さすがに大型犬用の大きな骨は嫌がるだろう・・・と思って、ササミジャーキーを巻いてある、長さ30センチほどのガムを与えてみました。

もし、食べてくれれば・・・・もしかすると足腰の力が復活するかも知れません。。。。。


もし、嫌がったらどうしょう・・・・と不安になりながら、与えて見ると・・・・意外や意外、食いつきはかなり良いのです。

でも、どうやら外側のササミジャーキーから食べているみたい。。。


そのうち、一生懸命に固いガムに食らいつき始め

こちらが声を掛けても無視して、一心不乱に噛み噛みしまくってます。(^^)V

そして、大変満足している様子。(^^)


なんか、今まで敬遠していたのがバカみたいに、ラブちゃん大喜びです。
(^◇^)


ただ、ラブは最後まできっちり噛まないで、かなり大きくても飲みこむ癖があるので、口の中に入るサイズになる前に取り上げて捨てないと危険なので、目が離せないのですが、今回は大成功だったようです。

久し振りに固いオヤツを貰って笑顔満開の大満足のご様子でした。(^^)V

あまりに美味しそうに食べてくれるので動画も撮ってみました。

噛み噛み!|無料動画、動画配信、フラッシュ動画ストリーミングはムービーキャスターへ

もしも、人間と犬が同じで、噛む力を鍛えることで足腰の力を鍛えられるのであれば、毎日固いオヤツを与えることくらいは、私やりますわ!!

固い物をあげる時はしっかり見てやらないと危険なこともあり、敬遠してましたけど、そんな関係があるんだったら早く知りたかったわ!!って感じです。

ラブちゃん、久し振りに噛み噛みして、なんだか表情が若返ったような気がします。

そうよね・・・・犬なんだし、噛み噛みするオヤツは大事よね。。。。

おちゃちゃは元気だけど、今からケアしてやらないとダメよね。。。。。

ってことで、我が家は本日より、足腰の為に愛犬に固いオヤツを復活することにいたしました。(^^)V


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m