
昨日、ラブのわんにゃん日記のaliceさん直伝の
きのこペーストを作りました♪
前にも話してた
100円の山伏茸たっぷり!
実は、私が買い占めた影響なのか
そのお店で100円の山伏茸を売るようになったみたいなんです♪
で、で、またまた買ってきて
今回のきのこのブレンドは
山伏茸50%、はなびら茸の茎25%、たもき茸25%
という超豪華?取り合わせになりました。(^^)V
毎食きのこペーストを入れてあるので
きのこの匂いを嗅ぐとラブが急いで台所に来るんですよねぇーっ。
私は食したことはありませんが・・
うちの犬は大好きのようです。(^^)
さてさて、最近我が家では愛犬に湯たんぽを入れてます。

愛犬用の湯たんぽ買いました♪
犬のはちょっと大きめなのでラブ用です。
お湯を入れて
保温効果と低温やけど防止効果を狙って
3層構造のアルミ保温シートを巻き
カバーに入れて、更に更に
低温やけど防止の為にぐるぐる巻きに毛布やタオルを巻いて
帰宅したらすぐにソレを準備し
愛犬の寝床に入れてマイクロファイバーケットを上からかぶして
愛犬の寝床を温めておくんです。

すると、気持ちがイイのかサッと寝床に入るので
愛犬の体に触らないように注意して湯たんぽを置き
上からケットと保温シート入りのフリース毛布を掛けてやるんです。

湯たんぽが長時間愛犬の体に触るのは
低温やけどが怖いので必ず少し離しておき
その温かさが逃げないように保温シート毛布を掛けておけばぬっくぬっくです。(^^)V

温かくて気持ちがイイのか
いっきに寝ちゃったラブとパピ。
ほんわか幸せそうな寝顔見ていると
また明日も湯たんぽの準備してやろう♪
って思っちゃうんですよねぇーーーっ♪
湯たんぽは湿度保持効果もありますし
エコだしね♪
ちなみに快適な湿度は50から60%くらいなんだそうです。




↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m