昨夜も深夜3時に「出せ!出せ!」とペットドアをガリガリしたおちゃちゃ。
その時は出してやって、回収後にまたドアを閉鎖した私ですが・・・・
その後、私は完全に爆睡状態に陥ったようで・・・・
朝起きるとペットドアのバリケードは
おちゃちゃによりこじ開けられたままになってました。。。(^^;
さすが、器用なおちゃちゃちゃん。
そぉーー言えば、昔はサッシ窓ですら少し隙間を開けておいてやると
自分で開けていましたっけ・・・
うーーーん、まだまだ若い&元気な証拠ですな。(^^;
まだボケてない・・・というのが分かっただけでも良かったです。(^^)

さて、ラブが突然立ち上がれなくなってから
今日で2週間になります。
なんとか順調に回復してきています。(^^)
ラブが立てなくなった時
ラブのわんにゃん日記のaliceさんが、
aliceさん家のラブちゃんに使われている草津温泉の湯の花を分けてくださるとことになりました。
この草津温泉の湯の花、超貴重品なのです。
実は私もaliceさんのブログを見て草津に電話で問い合わせもしたのですが
年3回役場が配給するだけで、人気なのですぐに売り切れてしまって
大抵はずーーーっと売り切れしている貴重品らしいのです。
aliceさんは長寿犬日記のめり姉さんからプレゼントされた貴重品をわざわざラブの為に分けてくださったのです。。。
本当にめちゃめちゃ嬉しかったです、ありがとうございます。m(__)m >めり姉さん、aliceさん
実はaliceさんからお話を頂いた時
こんな貴重な物だから大事に使わないとバチが当たる!!
と思って、大切に大切に使う為に用具にちょっと工夫を凝らしてみました。

ジャーーーン!!
説明しますと・・・
まず、フツーのプラスチックのバケツに保温効果のあるアルミシートをぐるぐる巻きにします。
その上にクッション付きのアルミシートを更にぐるっと巻きつけます。
その上に更に更にフリースをぐるぐる巻きにし
そのバケツのお尻が冷えないように発泡スチロールの箱に入れ
隙間から冷えないように新聞紙をぎゅーぎゅーに詰め込みました。
これで保温効果はかなりあると思います。
そして上から冷えないように発泡スチロールを二重にしアルミシートを巻いて蓋も作成。
見た目はバッチイですが、効果は「あると思います!」です。
そして大事なのは厚手のビニール手袋!
100円屋のではなく、ちょっと高めの一番厚手のをゲット
コレを使うと少々熱いお湯でも大丈夫!
私、猫舌でして・・・どーも手も「猫」のようで熱いのダメなんですよ。(^^;
なので、この厚手のビニ手は重宝します。

さっ、これからこの用具を使ってラブを蒸し犬にします♪

これこれ!
これがaliceさんから送っていただいた草津温泉の湯の花です。

教えられた通り熱めのお湯に耳かき1くらいを溶き入れて・・・
タオルを絞った後はお湯が冷めないように蓋をします。
驚いたのは、タオルを浸けると・・・
バケツのお湯がサッと白濁するんですよぉーっ。
えっ!色が変わるのか!?
と思ったら、その後はそういう変化はなかったので一瞬のことだったのですが・・・・
これって酸性が強いお湯の証拠ってことなのかしら。。。
やっぱり本物は違うんだわ。。。

蒸し犬中のラブです。(^^)
凄いです・・・さすがに草津の湯の花です!!
絞ったタオルからは湯気がもうもうと立ち上り
明らかにタオルが冷めるのに時間が掛かります。
つまり、保温効果大!ってことですよね。。。
温泉、とりわけ草津は「恋の病」以外には何にでも効くというだけあって
これはフツーのお湯ではありません。納得です。
私・・・・まだ草津温泉には入ったことがありません。。
関西からはちと遠いですし・・・三朝LOVEな奴なもので・・・
で、少し冷めかけた残り湯で手などつけて
私も温泉気分を味わってみたりしました。(^^;
ほんのりと硫黄の香りがして、いい感じです。

蒸し犬の後は温かくしてお休みタイム!
そして今朝。。。
明らかに更に元気になってます。
朝のトイレも自分で行くし
今日は散歩も以前のコースを踏破しました。
うちの親も「温泉って効くねんな。。。」と驚く驚く!
お二人の愛犬家の方からのご厚意で頂戴したこの湯の花
ラブの為に大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。m(__)m




↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m