昨日のアクセスログを見て驚いた・・・・
普段の3倍以上のアクセスがあったのよ・・・私のブログ。
思わず、”ついに私も芸能人並みか・・・”と思ったり
“ヤバイサイトからの攻撃か・・・”と不安になっり・・・・
それで、
なんでや!?
って思って調べたら・・・
昨日の朝のテレビで私の大好きなポン酢を紹介しててね
テレビの影響って凄いよねぇーーーっ
そのポン酢を検索して私のとこに大量に来られたというワケだった。
愛犬家の方でなくて残念だけど・・・
でも、勝貴屋のポン酢はマジ旨ですぜぇーっ。
さて、我が家のラブちゃん。
1月11日に突然立てなくなってから
早くも18日経ちました。
最初はめちゃめちゃ大変でしたが、
なんとか順調に回復し
昨日はついに仕事場からの帰り道も自分のアンヨで歩いてくれました。
出勤も、朝の散歩もそして、ついに帰宅の道も。。。
これが順調に続けば、完全復活を宣言できるかも・・・・。(^^)
そぉーーーー言えば、昨日の大阪は3月上旬なみのぽかぽか陽気でした。
今日も最高気温15度になる昨日以上のぽかぽか陽気です。
やはし・・・温かくなると元気になるみたいです。
ってことは・・・・
ラブの今回のトラブルの悪の根源は・・・・
ねぇーちゃんだったということになります。。。。。
暖房嫌いな私が寒い部屋にラブを寝かせたことが原因だと思われます。。。
ラブちゃん、ごめんなさい。
ねぇーちゃんは激しく反省してます。(T△T)
地球温暖化防止の為にも辛抱よっ!!
と、思ってましたが・・・
愛犬の為にエコは捨てます!
ごめんよぉーーー!北極の白熊さん。m(__)m
ちょっと復活してきて
ちょっと元気になったら
ウンチもシッコも私に干渉されずに
自分でしたくなったらしいラブちゃん・・・・
ずーーーっと介護ベストか歩行補助ベストか
さもなくば私が体を張ってラブを支えてさせていた排泄行為でしたが
最近は庭に放してもらってヒトリでやってます。
ウンチはまだポーズが決められないのですが・・・
それでも私に干渉されたくないのか
私が用事でいない時を狙って
自分でベランダに出てするようなんです。。。
が・・・・
ポーズが決められないから最中に尻餅をつきます。。。。
それが、以前は今よりずっとフラフラだったので
ウンチの横に倒れ込んでたんですけど、
ちょっと回復したことにより
ウンチの上に尻餅をつくようになったのです。。。。
ベランダにはラブの尻餅でぶっ潰れたウンチの残骸が・・・・・・
そして、ラブのお尻にもぶっ潰れたウンチの残骸が・・・・・
これも回復のプロセスであり
とても大事な時期であると思うし
ラプの自立心、自尊心は尊重すべきだとも思うけど・・・・
後始末が大変じゃーーーーい!と嘆くねぇーちゃんなのです。
「世話かけて、ゴメンね。」
いいってことよ!
ねぇーちゃんはラブがまた立ち上がってくれて感謝してるしさっ、
ラブのウンチなら喜んで?始末するよ。(^^)
3度倒れて、3度立ち上がった我が家のラブちゃん
それぞれは短い期間ではありましたが
老犬介護を実体験した私メ
二度と絶対に訪れては欲しくない「次」の為
これから老犬介護をされる方の為
自分が気がついた「べからず」を
気が向いたら書いておこうかと・・・
初日の今日は
まず、「老犬のべからず」
老犬は冷やすべからず!
ラブ今回のトラブルの原因も「冷え」でした。
老犬の「冷え」は万病の元!お気をつけください。
そして、「飼い主べからず」
立ち上がれない状態の老犬介護中はワイヤー入りのブラは厳禁!
これマジでヤバイです。
私もラブが全く立ち上がれない時にしてまして
夕方になったら心臓が痛くて痛くて・・・
ヘンな病気になったのか・・・とゾッとしたんですが、
ブラ外したら治りました。。。。。
ちゃんと立てない犬を抱き上げたりするのって
大きな体を支えながら、しかも抱っこしなければいけません
自分でも必死で気がつかないけど・・・
体の動きは思っているよりずっと過酷なんでしょうね。。。
「老犬介護は格闘技と思え!」
と、その時思いました。
自分の思い通りに動かない相手を
力づくで動かしたり、抱き上げたり・・・
これぞ、まさしく格闘技の世界ですぞぉーっ♪
そして、『格闘技には格闘技に相応しい服装で臨む』のが
飼い主の健康の為です。(^^;
*湯の花の件で私にメールをくださった方で、まだ返事が来てないぞ!という方がおられましたら、申し訳ありませんがメールの再送をお願いします。もしかすると間違って消したメールがあるかも知れないので。。。。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m