謹賀新年

2008-01-01.jpg
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
この写真は我が家から見た初日の出です。
今年はぜひ見たい!と思って狙って起きました。(^^)v
新年早々縁起が良いです。
今年はきっと良い1年になること期待して、頑張ります。
2008-01-01b.jpg
もちろん、愛犬たちも一緒に初日の出を見ました。
この写真は初日の出を見ているラブ。
寒かったので部屋から出てきません。^_^;
この神妙な顔。
きっちり初日の出を拝んだので、今年も元気で長生き街道をつっ走るってくれることと思います。
私は今年も親バカ街道をひた走ります。(^^)/
どうぞよろしくお願いいたします。

大晦日椿事

去年も大晦日にラブが仕事場階段を降りるのを拒否したっけ。。。。
そう言えば何年か前には大晦日に雪が積もった時もあったな。。。。
何かと大晦日って事件?が多いみたいだ。
今年は平穏無事か・・・・と思いきや、ありましたぜ、大椿事。
それは3時のオヤツの時間。
ちょっと前から買ってあった愛宕梨というデッカイ梨があって、いくらなんでももう食べないとマズイだろ・・・ってことで家族で食ってたのだ。
置き過ぎたのか、それとも元々なのか・・・たいして美味しくもない梨であった。。。
「同じように大きい梨でも、『にっこり』は美味しかったよねぇ?」と話ながら食べていると父の様子がヘン。。。
「どーしたの?」
と聞いたら、入れ歯を支えていた歯がポロッといったらしい。。。。
そりゃーーーっ、ヤバイでしょ!
だって、明日からお正月だし、お医者さんは7日まで開かないよぉ?!
ごはん食べられないよぉ?!
おせち料理は毎年美味しくて有名な京都の某料亭で頼んであるのに、それも食べられないよぉ?!
お雑煮も茶碗蒸しもご馳走が食べられないよぉ?!
最初、医者が大大大嫌いな父は「なんとかなる!」と強がっていたが。。。
私の姿が消えると母には泣き言?を言ったようだ。
母が私に「休日でも診てくれるお医者さんは無いかしら?」と聞くので、私がインターネットで探した。
幸い父が土地勘のある場所にあった。
で、電話して、応急処置が可能ということで今行ってる。
もちろん、父ひとりでは行かない。
偉そうに言っているワリにはお医者さんが恐いのか、母に付いて行って貰おうとする父である。
母が付いて行かないと絶対に行かない父なので、私からも母に付いて行ってあげてと頼む頼む。。。
本当に手間のかかる父である。
まっ、ちゃんと応急処置さえして貰えば、何とかお正月のご馳走にはありつけるよ。
しかし、歯科でも休日診療ってあるのだね。。。。夜間診療もあるらしい。
母曰く「犬だってあるんだから、人間だってあるでしょう、そりゃ。」
うむ・・・・確かにね。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ちなみに、その後父はルンルン♪でご帰宅。
なんでも、とても感じの良い先生だったそうで、応急処置もバッチリしてもらって調子もイイそうだ。
「おまえらのお陰やぁ?。」と言っているか・・・そう思うならチップくれぇーーーーーっ!!

良いお年を♪

2007年も今日で終わり。
明日から新しい1年が始ります。
愛犬、とくにラブが10歳を超えてからは毎年毎年新しい年を一緒に迎えられることに感謝です。
2008年ラブは14才、おちゃちゃは15才になります。
無事に年齢を重ねて、また来年の大晦日、新年も一緒に迎えたいものだと念じています。
そう言えばラブが仕事場の階段を降りなくなった兆候は去年の大晦日にあったんですよね。。。
そして、今年3月2日についに完全に仕事場の階段はダメになっちゃった。。。
でも、自宅の階段は今でも大丈夫なんですけどね。(^^)
それからラブを抱えて階段を降り始めた私・・・もうすぐ10ヶ月になるんですね。。。。
階段がダメになった時、本当に「もうすぐなのか。。。もう一緒に仕事場にはいけないのか。。。」と思いました。
だけど、10ヶ月、なんだかんだ元気に頑張ってくれているラブです。
さっ、新しい年が来るよぉ?。
愛犬たちよ、元気で長生きするんだぞぉーーーっ。
また来年もその次もその次もそのまた次の年もヨロシクなっ!(^_-)-☆
今年はラブの階段事件の後、私自身オロオロになってしまい、この1年はラブやおちゃちゃに時間を最優先させてきました。
親バカ愛犬家大集合! Lab-parkの方には本当にご迷惑をおかけしていました。
なにぶん老犬飼いで、手の掛かる愛犬たちを抱えてますので、またまた充分な働きが出来ないかも知れません。
しかし、今後とも出来るだけLab-parkの方にも頑張りたいと思っています。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。m(__)m