商売繁盛!

lolipopblog_10947.jpg
えべっさんに行ってきました。 ほんまに久しぶりです。
写真は堀川戎にある「えべっさん」の石像です。
お賽銭入れてしこたま触ってきました。
去年は不景気で大変な1年でしたので、今年は少しは良くなってくれればと思います。

癒しを求めて・・・

2005-01-09.jpg
体調不良は体の疲れと精神の疲れもあるような気がしてます。
エッセンシャルオイルでアロマテラピーなどもやったりしてますが、ろうそくの灯も良いそうです。
で、早速100円屋さんでポットとキャンドルを買ってきて、お部屋を暗くして揺れる灯を観賞とシャレこんでみました。なんだか心落ち着く気がします。
お風呂を暗くして、このキャンドルの灯で湯船に浸かるのも良いそうです。
今夜にでも試してみようかと思ってます。
やはり心身ともにケアしないと、疲れてしまってからはなかなか元に戻りません。
日ごろの心がけが大事なんですね。(* ̄0 ̄*)

美と健康は難しい・・・

2005-1-8.jpg
去年から体調崩すことが多くて、元気なだけが取り柄な私としては落ち込みます。
ことに辛いのは肩と首のコリ。コレは本当に辛いです。
頭痛、なみだ目、耳鳴り、首を絞められているような感じになることもあります。
どこかに肩と首のコリがスッキリするものないですかね・・・・。
私が愛用しているのは低周波治療器とマッサージ機。
あまり辛いので大きめの磁気のついたピップエレキバン買ったら、脚腰用だった。(^_^;)
それを首にペタッと貼ってたけど、特に問題ナシ。
妹に勧められて最近は貼るカイロを首の付け根付近の背中に貼ってます。
コレは暖かくて気持ちが良いです。 どうすれば楽になれるなでしょうかねぇーーー。
ホント、困ってます。
さて、画像は私の手作り「リンス」です。
4リットルほども入る大きいペットボトルに作ってあります。
石鹸シャンプーを始める前は、毎回トリートメント使ってもパサパサしがちでした。
石鹸シャンプーに変えて、石鹸もアレッポのオリーブとかサッパリ系のヤギミルクを使ってリンスは酢を使ったのだけど、酢だけなのにトリートメントしてた頃より調子が良くなったのだけど、まだ乾燥が気になってました。
で、酢にキャスター・オイルを入れて使ったら、良かったんだけど、オイルの加減で髪がベタつくことがあって、なかなか難しいなと思ってました。リン酢にオイルを入れるとベタつく、入れないとカサつくというワガママな私の髪のために作ったのがコレ。 
うちの母はスタイリング剤たっぷりつけて「髪が光る」と喜んでるんだけど、私は何かつけてて光る髪ってのに抵抗があって、出来れば自然の艶と光沢にサラサラ感が欲しかったんです。
なかなか髪質が悪いので完全に理想とはいかないのですが、かなりミラクルなのが出来ました。
もう、オイルもスタイリング剤も必要ナシ。ブローも怖く無いのです。(^^)V
一応、ビックサイズのペットボトル用の分量ですが、私のレシピをご紹介しましょう。
これらを入れて混ぜるだけ。使うときに洗面器半分ほどのお湯にお猪口1.5杯くらい入れて髪につけてマッサージして洗い流します。では、分量です。
・温泉水(飲用の天然温泉を使用) 2000ml
・グリセリン 500ml
・クエン酸 250g
・ハチミツ 500g
・髪に良いハーブのエキス 合わせて 150ml
エキスは自宅で一ヶ月半ほどかけて抽出したものを使ってます。
ハーブの種類、抽出方法はヒ・ミ・ツです。(^^)
これをハチミツが溶けるまでガーーーーッと振ります。
手間と時間がかかってますが、それだけのことはあると思います。
多分、ここまでしなくても水道水にクエン酸とハチミツだけでも良いと思いますが・・・。
お試しアレ。(^^)