久宝寺緑地の芍薬!

 

どっか、犬と一緒に行けるとこ無いかなぁ~っ!?と探してて、見つけました!!

 

 

久宝寺緑地!我が家からだと高速使えばそう遠くないし、今は芍薬が満開なんだとかっ!

 

 

開花情報チェックして行ったから、

 

 

芍薬は満開でした。(^▽^) 

 

 

オープンの9時を狙っていったから、土曜日だけど人もまばらだしね。(^▽^)v

 

 

大輪の花がたっくさん!凄い迫力でキレイです。

 

「この間のお花と形が違うでちねぇ~っ。」

 

 

そうだよぉ、このお花は「芍薬」という花なのよぉ。

 

 

ほれほれ、ねぇーちゃんのこと言ってるような言葉があったぢゃん、あれは・・・・、

 

 

『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』ってね。(^▽^)

 

 

「ねえたん、嘘はドロボウの始まりという言葉もあるでちよ。」

 

 

お黙り!(-゛-メ)

 

 

今年、すでに牡丹と芍薬を制覇?したので、次は百合やな。

 

 

ねぇーちゃん的には百合も制覇せなアカンと思うのよねぇ~~~っ。おほほほっ。

 

「お天気は良いし、お花はキレイだし、幸せでちね。」

 

 

うんうん、そうだね。(^▽^) 親父も自宅で留守番してるし、幸せだねぇ~♪

 

 

「あいと芍薬とどっちがキレイでちか?」

 

 

芍薬ですっ!( ̄^ ̄)キッパリ

 

 

久宝寺緑地って広い!!近畿道八尾インター降りてすぐだし、木陰率も高そう♪

 

 

 

芍薬いがいにもお花が咲いてたり、バーベキューも出来るようで、道具を持った家族連れがたくさん来られてました。

 

 

木陰が多いのはイイなぁ~っ。夏場の散歩に来てもイイなぁ~と思いましたん。♪

 

 

「次はどこへ行くでちか?」

 

 

長居公園にバラを見に行こう!!

 

 

と、長居公園に行ったけど、植物園は犬NGだった。。。。_| ̄|○

 

 

あいと入れないなら、行かない!!とばかりこの日は帰宅。

 

 

また犬と一緒に入れるとこ探して、あいと一緒に遊びに行くぞぉ~~~!!

 

 

では、恒例の?芍薬のお花の写真はランキングバナーの下に掲載してますので、ご覧ください。(^▽^)

 

 

全部、芍薬です。あっ、バナーのクリックもよろしくですぅ~~♪m(_ _)m

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

 

「桜の園」

 

 「酔月」

 

 「花籠」

 

「楊貴妃」

 

「小島の輝」

 

「新珠」

 

「サラベナール」

 

「夕映え」

 

「華燭」

 

「ダッチスネムール」

 

「満月」

 

「晴姿」

 

「紅小町」

 

「滝の粧」

 

「滝沢」

 

「ラテンドール」

 

母の手と比べていただくと、お花の大きさが分かるかも。

 

 

芍薬、美人にたとえられる花なだけあって、華麗なお花でした。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

中之島公園のバラ園

 

5月と言えば、薔薇の花ぁ~~~

 

 

只今、大阪市内の中之島公園のバラ園が満開!との情報を得て、あい連れて行って来ました。(^ー^)

 

 

バラ園の近くのコインパーキングは満車状態!平日の午前中だと言うのに凄い人気です。

 

 

 

バラ園の入口付近。かなりの人人、まだどんどんと来られてます。

 

 

レイによって、あいのリードを短くしてバラ園の中をお散歩しました。

 

 

「パパとママも一緒でち。レッツゴーでちよ。」

 

 

「バラ園はこの橋を渡った先にもあるんでち。」

 

 

バラ園の中はほのかに香しいバラの香りがぁ~~っ!!

 

 

はぁ~~~っ、バラってイイわねぇ~っ♪ と、すっかり姫気分を味わってるちゅーのに、

 

「くんくんくん・・・・ねぇたんの言う通りでち。イイ香がするでちねぇ。」

 

 

と、地面の糞尿の臭いに夢中なの。ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

 

 

凄い人人人・・・・なんだけど、またまたココでも大人気のあいちゃん!

 

「あいはドコに行っても人気者でちよぉ。」

 

 

特にオバ様方からは絶大なる人気で、たくさんの方がナデナデしてくださいました。(^ー^)

 

 

「お天気も良いし、お花はキイレだし、とつても楽しかったでち。」

 

 

「地植え以外にも色々な植え方、色々な花のバラを堪能できるでち。」

 

 

「バラの花とあいとどっちがキレイでちか?」

 

 

バラですっ!( ̄^ ̄)キッパリ

 

 

大阪市内なのに、そこそこ広い敷地でキレイに整備されたバラ園が広がってました。

 

 

見ごたえ充分!!行く価値ありです。(^▽^)

 

 

駐車場は中之島公園内にも大きい駐車場がありますが、バラ園ダケに行く場合は北浜側の橋を渡った付近に複数あるコインパーキングが便利です。

 

 

公園なので、犬OK!バラの開花している時は凄い人なので注意が必要です。

 

 

バラ園内のレストランはテラス席は犬OKですしね。

(我が家も行く予定でしたが、親父が帰る!と言ったので帰りました。。。(–))

 

 

我が家は「すぐに家に帰りたくなる病」の親父がいるので、長居が出来ないのが残念。。。。

 

 

6月初旬までバラが咲いているようですので、お近くの方はぜひ♪

 

ランキングバナーの下にバラ園でみたバラの一部を掲載しておくのでご覧ください。(出来ればバナーのクリックも宜しくお願いします。m(_ _)m)

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

 

 「マダム・バタフライ」

 

 「ベビィ・ベッティ」

 

「チャールストン」

 

「アストリッド・スペース・ストライプド」

 

「マリリン・モンロー」

 

「イングリッド・バーグマン」

 

「高雄」

 

「マリアカラス」

 

「ゴールドハニー」

 

「コンラット・ヘンケル」

 

「キャンドルライト」

 

「ブラスバンド」

 

「ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ」 

 

 

名前不明。( ̄▽ ̄;)

 

バラって、思ってたより色も咲き方も多様でした。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

白毫寺の九尺藤

 

まるで夏のような暑さだった昨日、丹波市の白毫寺に九尺藤を見に行って来たよ。

 

 

ネットで調べたところ、犬も入れてもらえるようなので、あいと一緒に。(^▽^)

 

 

舞鶴若狭自動車道の春日インターを降りて、けっこうすぐ白毫寺に到着!!

 

 

山と田園風景の中に歴史を感じるお寺がありました。

 

 

入場料は300円。犬も一匹ですと言ったけど、止められずに笑顔で入れていただけた。

 

 

お寺の中を歩いていくと、小さな階段があり、それを登ると・・・・・・

 

 

広い運動場?のような場所にL字型に藤棚がっ!!

 

 

 

九尺藤というだけあって、花房も長くて立派!!

 

 

「お天気も良いし、お花もキレイでちね。」

(獣医さんから、飼い主が見張ってる時のみエリザベスを外してOKと許可が出たの。(^▽^))

 

 

凄く素晴らしい景色で、とってもこの場所が気に入ったのだれど・・・・、この後にムカつく出来事があった。

 

 

私がバッグの中をごそごそとしている時に、手に食べ物(栗)をもった爺さんが、「わしは犬をよぉ知っとる。」とか言いながら近づいてきた。

(本当に知ってたら食べ物を手に持っては近づかないハズだけどね。。。)

 

 

それも、私が手を離せない時に自分から寄って来たのよね。

 

 

普通さっ、犬を触る時は飼い主に許可を得るもんでしょ。飼い主が手を離せない時に突然凄い勢いで、しかも食べ物を手に持ってやって来るなんて!(-゛-メ)

 

 

あいは親父が栗が好きだから、栗が美味しいの知ってるし、栗に向かってちょっと飛びついたのよ。

(それについては、例え私が手を離せない時にガーと来られたからと言っても、荷物も何も全部放り出しても爺さんの前に立ちはだかるべきだった!私の不注意だと反省。。。)

 

 

あいは人を噛むような子ではないし、栗に飛びついたけど噛んではないのに、その爺さん、飛びつかれたことに驚いたのか、「噛まれた!噛まれた!」と大騒ぎするんだよ。

 

 

母が「大丈夫ですか?」と聞いて、すかさず爺の手を見たけど、かすり傷ひとつ付いてない!!

(当然だっ!あいは栗を狙ったかも知れないけど、人は噛まない!(-゛-メ))

 

 

「手に食べ物を持って近づかないでください!」と、私も気が強いから文句言ったんだけどね、その爺さん耳が遠いみたい。

(うちの親父が耳が遠いから、見たらスグに分かる。耳の遠い人はマジやっかい。(–))

 

 

聞こえないのか聞く気が無いのか・・・・、それでもまだあいに近づこうとするので、慌ててあいを引っ張って爺さんから離れたのよ。

 

 

それなのに、うちの家族の後を付けまわして、「この犬は噛む犬だっ!危ない犬だ!」と大声で言うから、早々に立ち去るハメになったのよ。

 

 

私、やっぱり呪われてるは・・・・3度目の正直や(実はこの後にも怖い目に合ったから4度目の正直)。。。。やっぱり厄落としに行かなぁ~~~!!(T△T)

 

 

でもね、犬と出かける時は気をつけないと・・・とマジで思った。どんなヘンな人がいるかも知れないもん。

 

 

今回はカスリ傷すらなかったから(すぐさま母が確認した!)、嫌がらせダケで済んだけど、悪意を持って何かをしてくる人だっているかも知れないもんね。恐いと思った。

 

 

私は平日で、大抵は人の少ない午前中を狙って、あいを連れて行くことにしてるの。

 

 

それでも誰もいないワケではないから、マウンテンロープを使った頑丈なリードを手にぐるぐる巻きにして短く持って歩いてる。

 

 

神社やお寺に行く時は、入る前にトイレを済ませて、万が一の時の為にお水をバッグに入れて持って行くようにしてる。

 

 

自分なりに、回りの皆さんのご迷惑にならないように注意はしているつもりだったけど、それだけでは足りないんだっ!!Σ(゚口゚;)//

 

 

犬と一緒に出掛ける時は、そういう人もいるんだってこと、心に刻んで更に注意の上にも注意して、周りの皆さんにも迷惑を掛けないように、ヘンなヤツにつけ入られる隙を見せないようにしないと!!と思った。

 

 

 

ゆっくりする予定が急遽退散するハメになって、次の目的地の名水を汲みに行ったんだけど、この話はまた明日のブログにて。

(ちょっとした恐怖体験があった。。。。)

 

 

お水を汲んで、お昼を食べて早々に帰ることになった。

 

 

昨日のお昼は「そばんち」へ。山と田園風景の中にポツンとある丹波市で人気のお蕎麦屋さん。

 

 

 

ここのお店はテラス席は犬OKなの。(^▽^)

 

 

そんな事情で開店の11時より前に着いたんだけど、快くお店に通してくださった。

 

 

早く着いたので、本当は予約しないと食べられない「そば三昧」も注文OKって言ってもらえて、そば三昧をいただきました。(^▽^)

 

 

メニューです。

 

 

 

蕎麦がき。(300円で追加出来る。) 私は生まれて初めて食べました。

 

 

あいは、親父と一緒だとヤバイかと心配したけど、私と母の間にあいを置いて監視したので・・・・、

 

「お利口にしているでち。だから今後もあいも一緒にお願いするでちよ。」

 

 

と、親父がビックリするほど、お利口にしてたよ。(^ー^)

 

 

すだちで色が変わって3色の辛味大根のお蕎麦♪など、色々なお蕎麦を美味しくいただきました。(^▽^)

 

 

 

あいは、ご主人が写真を撮ってくださったので、そばんちのブログに載せてくださるそうです。(^▽^)

 

 

ご主人が犬が好きな方みたいで、あいを見る目の優しいこと!!犬を連れて行っても気持ちよく食事が出来るお蕎麦屋さんです。(^▽^)

(せっかく犬を快く受け入れてくださっているので、マナーは守りましょうねぇ~っ。(^▽^))

 

 

このお店でゴールデンの飼い主さんと一緒になって、犬の話で盛り上がったんだけど、犬を飼ってる方とは話が合うのよねぇ~っ。

 

 

凄く嫌な思いをしたけど、愛犬家の方と話すと心がホッとしたよ。(^ー^)

 

 

だけど、浮かれてたらアカン!もっと慎重にしなアカン!ということなんだと思う。

 

 

これは、今後の私への警告なんだと思ったのよね。

 

 

こういう人がいるってこと、忘れたらアカン!そして、周りに迷惑を掛けないように注意しなアカン!って改めてそう思ったプチ・トリップだった。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。