あいのお目目

 

昨日はヘンテコな気候でしたよたねぇ。

 

昨晩の大雨、朝起きたら2月だというのに室温16度以上もあって・・・・ビックリして窓を開けたら外は蒸し風呂のような天気でありました。。。。

 

 

2月ですよ、2月!!

 

 

あまりに気温が高いので、一日パーカー着てました、コートなんか必要無かったです。

 

 

 

さてさて、昨日獣医さんに行ってきました。

 

 

今回はあいの左目のイボの件で。

 

 

思っていたより大きくなってなかったので、今すぐでなくて少し待ってもいいということでしたので・・・・・・

 

 

気候も悪いし、先日のあいの足の件で受けたショックからまだ立ち直れてないので、少しあとでして頂くことにしました。

 

 

手術は避けられないということなので、ついでに奥歯の歯石も取ってください♪と言いましたら・・・・

 

 

歯石には雑菌がとっても多いので、手術の時に一緒にするのはお勧めできないそうです。

 

 

一緒にするなら3日前から抗生物質を飲んでもらいましょうと言われたので・・・・、やめときます!と言いました。(^▽^;)

 

 

歯石はやっぱり自分でケアしようっと。

 

 

あいの手術にわずかでも悪いコトはしたくないですもんね。

 

 

 

それ以外にも、またまたショツクなことが。。。。

 

 

今日はあいのおしっこの検査をしてもらったんです。

 

 

現場ではビビッておしっこしないことがあるので、自宅で採取して行ったので、診察の時には2時間弱ほどたってしまってましたが。。。。

 

 

石の成分が出てますって!!w( ̄o ̄)w オオー!

 

 

膀胱のエコー検査の結果、膀胱はとってもキレーだったので、とりあえず2カ月に一度は尿の検査をすることになりました。(^▽^;)

 

 

多分・・・・時間が経ってたということと、採取の時に使ったお玉に問題があったのかも。。。

 

 

とりあえず、膀胱炎は無かったのでヨシとします。(^^)

 

 

 

あまりに一度に色々なことがあり過ぎて精神的に負担を感じましたけど・・・・

 

 

 

全てを受け入れて、前向きに頑張ろう!と心の整理がつきました。

 

 

 

色々な方から励ましのお言葉をいただいて、本当に感謝しています。

 

 

 

どんなことがあろうとも、あいのことは私が全力で守り続けること、ここに宣言して頑張ります!!\(^O^)/

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

頑張る!

 

体重管理と足腰の筋力維持には散歩は大事!と今朝は頑張って行って来ました。

 

 

私が怠慢しないように、散歩のデーターを今後は保存しよう!と思ってます。

 

 

でないと怠慢しそうで怖いので。(^▽^;)

 

 

 

 

昨日、診察後初めての訓練に行ってきました。

 

 

先生がお迎えに来られると大喜びで訓練に出かけて行ったあいちゃん。

 

 

本当に訓練と先生が好きなんですね。。。。

 

 

母も「あいの好きなようにさせてやりなさい。」と言うし、先生も気をつけてくださってるし、訓練は週2で続けていくことになりました。

 

 

泣いてても仕方ないので、

 

エス・コヤマのコヤマロールなんか食べて、これからの為に鋭気を養ってます!!(ゲフッ)

 

 

あいの先生にフローリングにカーペットを敷いた方がいいと言われたので、今朝早く起きてサイズを計って注文しました。

 

 

亡きラブが老犬になって足を痛めた時にアメリカ在住の手作り石鹸友達の方がわざわざ「コレがとてもいいから食事に混ぜてあげて!」と送ってくださったフラックスシードオイルも注文しました。

 

 

とにかく出来ることは何でもするぞっ!!と思ってます。

 

 

今、一番心配なことは、私のこの決意がずーーーーっと続くかどうかってことです。(^▽^;)

 

 

今度ばかりは私の怠慢があいの不幸に繋がるので、腹をくくって頑張ります!!

 

 

「なんだか不安な気がするでちけど・・・・あいの幸せはねーたんの努力にかかっているでち、頑張ってくれでちよ!」

 

はい。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

とりあえず・・・

 

あいの足のことが分かったので、とりあえず出来ることから改善しようと動き出しました。

 

 

競技会は引退決定。

 

 

本当に色々な方々に大変お世話になって現在があるので、残念だし申し訳ないのですが、あいの足の健康には替えられません。

 

 

あとメジャーポイントを取ればグラチャンも取れるんですが、、、、それも諦めると決めました。

 

 

たった1つ、あいの最後の雄姿、引退試合を見たいので、最後に一度あいのラストランをして頂くことにしています。

 

 

今までずっと私がビデオ撮影していたから、最後はビデオではなく自分の目であいの姿を追いたいと思ってます。

 

 

 

家では室内にいっぱいあったあいのおもちゃを撤去しました。

 

 

あいはボール投げが大好きで、自宅でもおもちゃを持って来て「投げて!」と言うんですが、狭い場所でのボール投げ遊びは足に負担が掛かるので全てのおもちゃをあいの見えないところに隠しました。

 

 

散歩も私の時間の許す限りたくさん歩けるように努力するつもりです。

 

 

そして、亡き愛犬ラブの時にもやってあげた「蒸犬」する為に準備しています。

 

 

その話はまた準備が整ってからしたいと思います。

 

 

あと、リビングのあいのカドラーのマットを低反発のマットに変更したいので、購入を決めました。

 

 

ネットで色々と調べましたが、予防に一番大事なのは

 

・体重管理(太らせないこと)

・筋力の維持

 

に尽きるようです。

 

 

余談ではありますが、あいは生後4カ月くらいの時に股関節のチェックを近くの獣医さんでして頂いてて、大丈夫だと言われていました。

 

 

なので、絶対に大丈夫だと思ってたからショックは大きかったです。

 

 

今回受診した専門科の先生も言われたし、このサイトにも書いてますが、「育成環境も発症に関係している」ということが最近になって分かって来たようです。

 

 

私はあいの足が悪いなんて全く分かりませんでした。

 

 

訓練士の先生が気づいてくれなかったら、私が知る時はあいが発症してしまった時であったかもしれません。

 

 

そう思うとゾッとします。

 

 

大型犬である限りそういう「リスク」を抱えていることは忘れてはならないのかも知れません。

 

 

 

とりあえず、大事になる前に分かったので、これから私は愛をもって散歩に精進し、心を鬼にしてあいの体重管理を頑張ります!!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。