このブログは私の趣味的なものも書く予定です。 ワンコの話題はワンコ用ブログと重複すると思いますが、私の新しい物好き、特攻精神旺盛な趣味の話題も良かったらご覧くださいな。
さて、このごっつい靴下は「疲労足ケアソックス」というものです。 足底の土踏まずの部分が高くなっていて、足裏には滑り止めがついています。スリッパを履かなくても とぉーーーーーーっても温かい靴下です。 しかもこの冬の限定販売らしいですぅ?。
もちろん、会社では使いません、自宅でリラックスする時に使ってますが。。。。なにせオバシャツならぬオバソックスともいえる代物ですからね。。。(^_^;
言い訳ではありませんが、最初コレを買う予定は無かったんです。 私のこれまた今ハマリにハマッてる天然鉱石還元マイナスアルカリイオン水を作るために耐熱のガラスポットを探していて、もうあと少し買えば送料が無料になる・・・・・という場面で「何かいいのないかな!?」と思ってて見つけたんです。
以前のブログでも書いたけど、アーチフィッターというサンダルやスリッパを愛用しているんですが、コレ使うと足の疲れが凄く楽になるし、姿勢が良くなるし、そのために肩凝りがマシになるという優れものなんですが、このアーチの部分のケアをするソックスということで買ってみたんだけど、思いの他良かったです。
この冬とても寒かったからホットカーペットを愛用しましたけど、この温かいソックスがあれば もうホットカーペットも不要! 電気代削減のためにも早速しまってしまってソックスで過ごしてます。 もう1足買ってあるので、こちらは来年用に使わずにしまっておこう・・・・・。 これ1つあると暖房費も節約できそうな逸品でした。(^^)
カテゴリーアーカイブ: ◇◆日記
Deepなニュースが好き!
私の住む関西ではDeepなニュースや討論が売りの番組がある。
「ムーブ」、「たかじんのそこまで言って委員会」がそれ。双方とも関西でなければ成り立たない?番組だと豪語している。
これらの番組が面白いのはコメンテェーターがクセのありそうな人ばかりだったこと、歯に絹着せないコメントが面白くて毎回楽しみにしている。「たかじんのそこまで言って委員会」は時間的に合わないので録画して見てます。
このコメンテェーターの中にコラムニストの勝谷誠彦がいて、最近この人の日記を発見した。 日記もなかなか面白い。この日記を発見するに至ったのは先日の「ムーブ」で今話題の「きっこの日記」なるものの作者が誰かで大騒ぎになっているという話から。 勝谷氏は自分は作者ではないと否定されていたけど、同じさるさる日記ってのが怪しいかも。(^_^;)
興味のあるコメンテェーターのブログや日記を検索してて二宮清純氏のサイトを発見。これからちょくちょくチェックする予定。(^^)
個人的には宮崎哲弥氏の話が結構好きで、この人のブログがあれば見たい!と思って探したけど、見つからない・・・・・残念だ。(:_;)
昨日の夜、ニュースを見ていると 金メダルを取った荒川選手がこだわったと言う イナ・バウアーって何?という話題をやってました。 昔々のドイツのフィギアスケートの選手だったそうです。 この人が始めた技なのでこの人の名前がついているそうです。
で、そのイナ・バウアーってどんな人!?って思いますよね。 テレビでは肖像権の問題があって出せないということで知りたければ調べてくださいなどと言ってました。。。。。そう言われると知りたいではありませんか!!
見つけました。 コレとコレとコレとコレです。 映画にも出演されていたようですね、Gooに出演タイトルがありました。
この方、今は60代半ばくらいのお年ですね。。。。きっとマスコミが探して出演依頼なんかしている気がします。荒川選手と感激の対面なんて映像が近く流れたりして。。。(^_^;)
祝!金メダル
荒川静香さんが女子フィギィアスケートで金メダル!
今回のオリンピックはメダルは絶望視されている中の大快挙でした。めでたい!めでたい!(^^)
私、スピードスケートの岡崎さんが1走目3位に入った時に絶対に日本人がメダルを取る瞬間に立ち会いたい!と翌日は5時起きで旅行だったのに徹夜(=_=)で見てダメだったので、今回は録画だけして寝ておりました。
すると、夜中に隣の妹の部屋から音が。。。。。不審に思って耳を澄ますと、どーも妹は自分のPCでフィギィアスケートのライブ中継を見ている様子です。 気になってテレビをつけてみると、丁度半分くらい終わったあたりだったので、なにげに見てしまいました。
お陰で金メダルを取る瞬間に立ち会えました。 日本人として感激しました。(T-T)
しかし、村主さんは残念でしたよね・・・・尻餅もつかなかったのに4位とは欲目もあって納得はいかないけど、オリンピック終盤になって本当に素晴らしい光景を見せてもらったと思って感激してます。
やっぱり、こういう時に「君が代」が流れて、日の丸が一番高いところに揚がるのを見るのは感激です・・・・やはり日本人なんだと、こういう時に思う私でした。(^_^;)