最近写真のようなスプレーを常に持ち歩いています。
この中には水とクエン酸少々が入ってます。
何の為に持ち歩くかと言うと、愛犬のお○っこの後に吹き付けるためです。
最近、エコ掃除にハマッてて、身の回りをキレイにしなきゃ♪と思ってるんですが、身の回りだけで良いのか?と思いはじめてて、ワンコのう○ちを拾うのは当たり前としてしっ○こは?大量の水で流すのが最も良い方法かも知れないけど、散歩に大量の水を持ち歩くことは不可能だし。。。。。
そんな時、トイレ掃除にクエン酸を使ってて、環境に優しいし、トイレ掃除に最適ってことで、「それならっ!」ってことでクエン酸水を持ち歩くことにしました。
ワンコが土のあるところでお○っこしてくれるとまだいいのですが、都会のワンコの悲しさで何時もそうなるとも限りませんし・・・・・・。
ラブが駐車場ですることがあるのですが・・・・ラブの匂いもあるのか、それともそのあたりは他のワンコもよくするようなので匂いがついているからなのかしたがります。
それで、このクエン酸水をスプレーすることに。
ラブのだけでなく、ラブがした後に回りにもシュッシュッとしてます。
すると、他のワンコもしなくなってきたのか、明らかに減ってるみたいです。
なんか、効果があるのかな?と思ってます。
このスプレー容器ですが、どんな角度になってもスプレーできるタイプのものです。 大きさは300mlが入る大きさで持ち歩くには多少嵩張りますが、下に向けてもスプレーの威力が落ちないので重宝です。
カテゴリーアーカイブ: ◇◆日記
本年最終の休み
今日は今年最後のお休み。
12月は31日まで仕事だし、元旦も仕事・・・・。
次の休みは1月8日でそれまで休みが無い。
このところ家の掃除や何やでかなり疲れていて体調不良なので今日はゆっくりする予定だった。
最低でも10時までは寝る!と母にも宣言していて、今日は小型複雑ゴミの収集日だったから、夜のうちにゴミは出してゆっくり寝る準備もしていたはずだったが・・・・・。
朝8時。
父が大声で「起きろおーー! 行くぞぉーー!」と叫んでいる。。。。
先週行った滋賀県の安雲川の道の駅で買った野菜とお餅がめちゃめちゃ美味しかったので、また今日も買いに行くことになってた。。。。
そんなに朝早くなくてもイイのに。。。。。
だけど、ココの野菜の美味しさって只者ではない!ってくらいに美味しい!
道の駅は大好きでアチコチに行っては野菜は買い込んでくるのだけど、野菜の味はココのがダントツ!と言えると思う。
とくにほうれん草の美味しいこと!
今だかってこんなにほうれん草が美味しいと思ったことがないくらい美味しくて新鮮なほうれん草だったし、白菜も絶品だった。
それで泣く泣く起きて出発することに。
向こうでは新鮮野菜を大量に買い込み、お正月用のお餅なども買って、ついでにまたまた今津の西友に寄って『ひつまむし』を食べて帰宅。
今日はマジで体調が悪かったので、大きな掃除は中止。 また来年から頑張る予定!
毎日のトイレ掃除だけは休めないのでこっちはちゃんとやりました。(^^)
今日は早めに寝て、明日からしばらく休み無しだけど、元気で頑張りたいと思います。(^^)/
お掃除するぞっ!
昨日の夜のテレビで松居一代さんが芸人の部屋の掃除をするという番組をしていた。
私は仕事があったので全部は見られなかったけど、母に頼んで必要そうなところはメモしておいてもらってた。
やはり掃除は大事だと思ったわ!
来年は徹底的に家の掃除をして、キレイなキレイな家で暮すことが目標!!ガンバルぞっ!!
松居一代さんの本は以前に買ってあったので、早速『松居棒』を作ってみることにした。
白いボロ布が手元になかったので色は黄色になったけど、なんとか『松居棒』が出来た!
作って見ると使ってみたくなり・・・気がついたら母と2人でアッチのすみ、コッチのすみをキュキュと掃除してたりする。^_^;
意外・・・・いや、細かい掃除はテキトーだったから、あるべくして隅っこは汚れが溜まってたわ。。。。。
隅っこの掃除って大事なのね・・・・。
母も言ってたけど、私が『掃除だ!掃除だ!』と言うから引き摺られているうちに「あっ、ここ汚れている・・・あっ、ここも・・・。」と今まで気にもしなかった部分が気になってきたらしい。
私が最初始めた時は「あんた一人が頑張ったところで大した成果も出ないだろう。。。」と両親共にタカを括ってたんだと思う。
確かに、まず収納スペースの確保からしないと何も出来ないような状態だったし、前途は多難だった。
でも、最初に玄関の荷物が半分に減り、入ることも出来なかった納戸がかたづいてきて、時間は掛かったけれど、どんどん見た目がキレイになってきて、同時にキレイな家だと気持ちがイイということにも気がついて喜んでいる。
応接間などはゴミ屋敷だったので、やっと人並みになった。
人間とは面白いもので、普段汚いと汚い生活に慣れるようだ。しかし、キレイにし始めると汚い部分が目について「あっ、アッチも、コッチも捨てないと!掃除しないと!」と思うようだ。
今は年末で時間も無いので、年明けからは本格的に不用品は捨てて『まともに掃除が出来る部屋にする』ことから取り掛かる予定。
『汚い家には幸せは来ない!』
嫌でも幸せが飛び込んでくるようなキレイな家にするぞぉーーっ!!