このところまたまた、もうまたかぁーーーっ!とうんざりするけど、また・・・・社会保険庁の横着が暴露された。
ホント、あの人たちって・・・・絶対に勘違いして生きていると思うわっ! 一般常識では『ありえない!』ことが、こぉーもまぁ次々と。。。。。
私の場合、結婚も離婚もしてないし、名前の読みもバカでない限り1通りの読みしかないハズだし・・・・よもや間違いは無かろう・・・・と思うものの、このバカさ加減は尋常ではないので念の為にチェックすることにした。
まだ年金貰う年でもないし、そう急いて急かないので、現在トラブルに直面されている方々の足を引っ張らないように、されど自分の権利を確認したいと思ってた。
そんな時にテレビでネットで確認する手があると言ってたので、調べてみました。
社会保険庁のホームページにありました!
年金加入記録照会、年金見込額試算、年金個人情報提供サービス(ユーザID・パスワード)というページがあって、その中の4番目『年金個人情報提供サービス(ユーザID・パスワード)』というページがある。
ここから基礎年金番号や、氏名、生年月日、性別等等を入れるとネットから確認する為のIDとパスワードを2週間程度で発行してくれるらしい。
私も早速申請してきた。
厚生年金って結構なお値段を払っている。
しかも、個人から徴収している分だけでなく、事業者もほぼ同額の金額を納めてくれているんです。
払ってるというより強制徴収されているのは天引きの金額の倍なんです!!自分が払ってる金額だけぢゃーーーありません!!
私の所得から払った分は貰って当然なんです。
老後の自分が貰って当然の権利を 自分でしっかり把握しておかないと・・・・政府や役人はテメーの利益のことばかり考えて、テメーらの仕事である国民の利益、生活を守る仕事を疎かにしている!!
しかも、一般の会社だと満期だの支給について連絡が来るけど、政府の管轄なのに連絡も寄越さないのだ!!
貰う立場の自分達がしっかりしないといけない!!
自分のデーターを取り寄せて、1円たりとも損しないようにチェックしちゃる!!(‐_‐)
ちなみに、うちの会社の社会保険や厚生年金の世話は私がやってる。
なので実際に申請にも言ってるし、色々と『現場の事情』は知ってる、つもり・・・。
社会保険事務所ってそう幾つもない部?課?なのに完全な縦割りなのよねぇ?。
何かの申請の受付は2階だけど、必要な資料は1階、説明はまた別の窓口っていう具合。
とにかく行って1つの窓口で済むことはまず無い。
しかも、私は常々『勿体無い!』と思っているのは書き込むデーターが全然変わらないのに申請用紙がコロコロと変わること! ずっと経費の無駄使いだ!と思ってた。
しかも受付の職員の態度がムカつくほど偉そうだった! 何度も「何様!!」と思ったことか。。。。
あの職員メ・・・・あれだけ偉そうにしていて、もしも私が申請の手続きしてたの1つでも間違ってたり、抜けてたらタダじゃおかないぞぉーーーっ!!
だけど、問題視されていた「就職時の年齢詐称などで合致しないデーターがある。」と言ってたけど、あるよ、絶対!!
だって申請の時に個人のデーター確認する書類の提出は求められませんからね。(‐_‐) 私は経営者側の人間なので詳しいことは流れて来ないけど、噂ではうちの会社のような業界での年齢詐称は珍しくないらしい。。。。。
まっ、うちの会社にいた子なら私が証言してあげるけど(但し、私が覚えていればの話)、そうなると大量に証言求める人がきそうで恐い。^_^;
それと、もう1つ声を大にして言いたい!!
この事は報道番組でも取り上げてないことだけど、毎年毎年在職者名簿、給与からボーナスの金額など確実に1年に1度提出している。
遅れようものなら督促状は来るし、電話が掛かってきて催促されるから、どの会社も毎年提出しているはずだ。
そぉーゆう資料はどうなってるの?
ちゃんとデーターベース化していれば容易に確認ができるのではないかと思うんだけどね。。。。
それとも、毎年出させるあの資料、テメーらの資金集めのためだけに利用してたって話だったらブチ切れるぞぉーーーーーーっ!!(▼▼メ)
カテゴリーアーカイブ: ◇◆日記
リフォーム
昨日で我が家のリフォームは一応完了しました。(^^)
去年11月からトイレ掃除を始めて、12月から自宅の不用品を捨てて、捨てて。。。。
そこから始まった自宅の大改造でした。
苦節?半年。
やっとここまで来たか・・・・と、感慨深いものがあります。
昨夜は夜の10時ころまで作業が続きましたけど、自宅がキレイになるって嬉しいもんです。(^^)
これからは前のような汚い、乱雑な家にならないよう、ずっとキレイに暮らせるように努力していきます。(^^)/
さて、今回のリフォームで応接間と玄関の床をペット対応のフローリングにしました。
玄関のリフォーム前と後は以下の通り。
古い床は建築当時は良い素材を使ったとのことですが、長年の使用で歩き回る部分の色がばけてしまってました。
そして張り替えたのがコチラ。
素材はダイケンのエクオスWを使用しました。
コレはリフォーム会社の人からペット対応ということで勧めてもらったのですが、調べるとペット対応だけでなく、傷がつきにくく、水掛かりにも強く、抗菌、すべりにくい等等、色々イイところがあるみたいです。
しかもワックス不要だとか。
基本的に水拭き、乾拭きでいいんだそうです。
半年に一度専用のワックスで拭くと長持ちするみたい♪
早速、我が家の愛犬たちを走らせましたが、以前のフローリングに比べて滑りにくいようです。
愛犬が滑らないフローリングだったら安心ですもんね。
私にはそれが一番大事です。(^^)
さて、今回リフォームするにあたって、地元の業者さんを利用させてもらいました。
最初は我が家に1つしかない和室の仏間の畳の新調と建具のやりかえだけの予定でした。 それで地元の建具屋さんにお願いしたのですが、その親戚にクロス屋さんがいると紹介されて台所のビニールタイルや家のあちこちの壁紙、天井の張替えをしてもらいました。
とても親切な業者さんでした。(^^)
それから2つあるトイレのタイルの張替えをネットで地元の業者さんを探してやってもらいました。 この業者さんも親切で良かったです。(^^)
その後、ベランダのフェンス、玄関の扉の塗装をしてもらう為に塗装屋さんをネットで探したところ、やはり地元の進和リフォームさんを見つけました。
見積もりに来ていただいて、色々と話を聞かせてもらいましたが、リフォームはリフォーム会社の人に頼むのが良いな・・・と思うこといっぱいありました。 やはり餅は餅屋と言いますが、最初からこちらにお願いしていたら・・・・と思うことも多々ありました。
この業者さんは値段もとても良心的でしたし、細かいことから色々知っていて、こちらの要望にすぐさま返事をしてくれますし、犬のいる我が家に新しい素材を勧めてくれたり、こちらが気がつかない提案をしてくれたり。。。
実際の仕事の時も職人さんと一緒に来て指示して、養生などもせっせとしてくれて、仕事が終わったときにも来て職人さんの仕事を全てチェックしてくれたり、とても安心できましたし、出来上がりには感謝、感謝!です。
昨日などは午後10時過ぎまでかかったのですが、最後まで掃除してくれたり、最後のチェックしてくれたり・・・とても誠意のある仕事をしてもらいました。
また自宅を直すこと等があったら、進和リフォームさんにお願いすると思います。
実は応接間の絨毯をフローリングにしたのですが、毛足の長い絨毯の下に更に厚手のマットが敷き詰められており・・・一応バリアフリーになるように考えていたので、担当の人が急遽フローリングの下に敷き詰める板の手配をしてくれ、希望通りほぼバリアフリーな状態にしてくれました。(^^)
リフォームは業者にぼったくられるという話をよく聞きますので、見積もりは2つ以上の業者さんにお願いしたり、色々と騙されないように注意をしながら行いましたが、どの業者さんも親切で良心的で気持ちよく自宅がキレイになって、こんなにうれしいことはありません。(^^)
佐野惣 特製コロッケ
先週の土曜日、テレビで佐野惣のコロッケを放送してました。
コロッケ好きの私としては気になる、気になる・・・・・・。
よくよく見ると仕事場からはちょっと遠いけど、歩いていける範囲の場所にあるらしい。。。。
早速、ネットで地図を調べて行ってみることに。
放送された日の3時過ぎに出掛けたら・・・閉店してた。(T?T)
土曜日は3時までだったんだ。。。。。うっっっっ、悔しい!!
リベンジ?を果たすために、本日は時間の都合をしっかりとつけて行ってきました!!
佐野惣 というお肉屋さんの前に洋食屋さんのようなレストランがあり、コロッケの持ち帰りもココで購入ができる。
オープンするかしないかの時間だったけど、すでに3名ほどお客さんがいて、タクシーの運ちゃんも食べにきてる。
ミンチカツも買いたかったけど、売り切れだったので、コロッケをいっぱい買って帰った。
両親と昼食に食べたけど、美味しかった!!
私が買ってくる物のチェックには煩い父も『これはうまい!』を連発。
揚げ物を買うのが嫌いな母は、最初は「私2個でいいから。」と言っていて、最初お皿に2個載せてたんだけど、「これ、美味しいわね!」と追加でもう1個食べていた。^_^;
コロッケ好きでコロッケには煩い私だけど、コレは美味しい!!
なんでも私は知らなかったけど、かなり人気のお店なんだそうだ。
インターネットでも販売している。
だけど、自宅で揚げてこの美味しさが出るのかな???
揚げてたも、少し冷めたときも美味しい!
外側がカリカリなんだけど、なかなか自宅でこのカリカリ感は出せないかも。。。。
何もつけずに食べると美味しい! しっかり味がついている。
「天満スイッチ」だっけ? 最近話題だとかいう冊子に載ってる店ってジモテイーな私から見ると眉唾だと思う店も多いんだけど、佐野惣は◎。
絶対にこの店に行く!と決めたのは 大阪のB級グルメガイドというサイトを見たから。
実は私は『たこ焼』にも煩いのだ!
キタと言わずミナミと言わず、たこ焼きだけはかなり食べ歩いた。
このサイトのたこ焼きの評価を見て、私の評価とピッタリだったので行くことにした。
まだ行ってない たこ焼きのお店もある。。。。いつか行ってみたいものだ。(^^)