先ほど、注文してあったスイカが届きました。(^◇^)
熊本のスイカが美味しいらしい・・・・という話を、よく遊びに行くブログで見て、ずーーーっと熊本のスイカが頭から離れていなかったようです。(^^;
たまたま、以前お買い物したお店からきたDMに「熊本の植木スイカ」という文字を見て・・・無意識にポチッてしまいました。
サイズがいろいろあったんですけど、何でも大きいのが好きな我が家、一番デカイ5Lを購入いたしました。
スイカの箱の中に「上田さんちの大玉植木スイカ」という生産者の写真入りの紙が入ってました。。。
あぁーーーっ! 憧れの熊本のスイカぁーーーーっ!!
待ってたよぉーーーっ。
箱を開けると。。。。。。
ジャジャジャジャーーーーーーン!!
すごっ!すごっ!デカッ!!10キロ入りの箱ギチギチに入ってるぅーーーっ。(感涙)
おぉーーーーっ、蔓がついているぢゃーーーん!スイカの蔓・・・こんな長いの見たことないよぉーーーっ!(感涙)
すぐにでも冷やして食いたいぞぉーーーーーっ!!
しかし・・・・・父の大腸の検査が入ってて・・・・明日から食事療法?をしないといけなくて、何でも食べられないようになるらしい。。。。。
私的には「私が買ったんだから・・・いいぢゃん!」と思うものの、食い物の恨みは怖いしな。。。
母と相談のうえ、父の検査が終わるまで待つことになった。。。。。。。(T△T)
同封されていた紙を見ると蔓が枯れかけた頃が食べごろになるらしい。。。。
蔓ちゃんはまだまだピチピチしているから・・・・・
私待つわぁーーーーつ♪
スイカの蔓ちゃん、早く枯れて美味しくなぁーーーれ♪
カテゴリーアーカイブ: ◇◆日記
お花ってイイなぁーっ。
今日は休み明けでめちゃめちゃ忙しいよぉーーーっ。。。。
ゆっくり落ち着いてブログの更新が出来ないので、昨日のお花をUPしたいと思います。
さて、コレはスモークツリーという木です。
こんな木見たのは初めてで、めちゃめちゃ変わってるぅー!と驚きましたぜぇーっ。
昨日のブログにも書いたけど、色々な種類のアジサイが展示されてました。
これはカメレオン・ホッパリン。
これは舞姫という名のアジサイ。
とっても珍しい、花びらに斑点が入っているんですよぉーっ。
この花はいっぱい飾ってましたね。。。。ちょっと大ぶりな枝ぶりのアジサイで、名前はアリラン・ブルー。
そして、昨日も載っけてたけど、ベゴニア・ガーデン。
関西だと兵庫県の加西フラワーセンターにもベゴニアの温室があって、キレイですが、なばなの里のベゴニア・ガーデンはその3倍いや、4倍以上もあるかも知れない、それくらい規模が大きくって、花の大きさや量も全然違うんですよぉーっ。
園内には足湯や温泉施設もあるので、ゆっくりできる時間のある人はそういうのも楽しめるかも。
さてさて、明日は室内飼いの愛犬がいるお家では気になるお部屋の臭いについての画期的?なお話を書きたいと思ってます。(^^)
カラス対策
本日は愛犬ネタではありません。(^^;
カラス対策について。。。。。
以前のブログにもカラスのことは書いたのですが、我が家の付近はカラスが大量発生していて、ゴミを荒らすのです。。。。
以前はカラスには黄色のカバー!ということで、黄色のネットを使ったりしていて、それなりに効果はあったのですが。。。。。
カラスってめちゃめちゃ頭のイイ生き物で、もう黄色は学習しちゃって効果ナシ!
それどころかゴミの日もきっちり覚えていて、ゴミの日になると要所要所に監視役のカラスが張り込みをしていて、どこかの家庭がゴミを出すと・・・・「カーカー!」と仲間に知らせたりして。。。
カラスって凄い組織力で行動するんですよぉーーーっ!
もう、驚き!なんです。
ネットを黄色にしたり、二重にしたり、それぞれの家庭で色々な手を打つんですが、全てカラスが裏をかく。。。。
ホント、とんでもない奴等なんですよ。。。。
しかし!最近、我が家の周りはカラスが来ません。( ̄ー ̄)
それは、我が家の周りの家庭が全員 ネットではなくピチッと蓋の締まるポリ容器のゴミ箱を使い始めたからです。
いかなカラスであれ、野良猫であれ、重みもしっかりあり、蓋も転がしたくらいでは開かない容器では手も足も出ないようです。
我が家のある通りすべてポリ容器になって2か月、ゴミの日にカラスの姿を見たり、鳴き声を聞くことは全く無くなりました。
バンザーーーイ!バンザーーーイ!
と、言うのも・・・・私には心配事がありました。。。。
それがコレ。
愛犬おちゃちゃ。
とにかく血の気の多い子で・・・カラスにも立ち向かって行こうとするので・・・・。
カラスって執念深いというか、頭がイイので威嚇されたこととか忘れないし、復讐してきたりするんだそうですよね。。。。
なので、愛犬おちゃちゃの周りからカラスがいなくなって、ホントにホッとしている私です。
たまたま私の周りでは一軒がポリ容器にして、それが良さそう・・・と広まったのですが、まだネットを使っている地域ではしょっちゅうカラスの被害を受けているようです。
カラスに荒らされると汚くなるし、環境汚染にもなりますからね。。。。
やっぱ、ポリ容器のような重みがあって、蓋がピッタリ閉められる物にすればカラスも自然と減っていくのではないかと思います。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m