美味しいものに誘われて♪

 

先日、兄弟犬のエブリーちゃんのママさんに教えて貰った、犬と一緒にランチのできるイタリアンのお店に親を連れて行ってきましたぁ~っ。

 

 

もちろん、あいの散歩が主目的ではありますが・・・・・・、本心はやっぱイタリアンでしよ。(^▽^;)

 

 

それに、運動不足の親を連れ出すには食べ物が一番効果的ですしね。(^▽^)

 

 

 

さて、本来はまず散歩なんですが・・・・我が家は食い気優先なので、まずイタリアンへ。

 

 

前菜♪

 

ワタリガニの生パスタ♪

 

 

親には「私のおごりよ!」と伝えてあったので、ピザにチーズケーキまで注文しとった。(・・、)

 

 

いいのよ、しっかり食ってしっかり歩いてくれれば。。。。(・・、)

 

 

 

食後、公園へGO!

 

 

「パパとママも一緒なので楽しいでち。」

 

 

と、あいは家族でいると嬉しそうなんですよねぇ。

 

 

「散歩は好きでちけど、写真はキライでち!!」

 

 

って言うけどさぁ~~~っ、私もデジカメ忘れてきちゃったけど、スマホという奥の手があることだしぃ~、撮ろうよ♪

 

 

来月にはiPhoneの機種変更する予定なので、普段あまりスマホで写真とか撮らないから練習しなきゃよねぇ~~~っ。

 

 

なにせ、機種変予定のiPhoneの値段が高いので使わないと損だもん。(・・、)

 

 

「そんなねぇーたん事情にあいを巻き込まないでくれでち!」

 

 

いいぢゃん!私とあいの仲なんだし。(^▽^)

 

 

 

iPhoneの機種変するために先日予約してきましたぁ~~~♪

 

 

前回は事前予約しなかったので、お気に入りの色をゲットできなかったので、今回は1ヶ月以上前にしっかり予約しちゃいました♪

 

 

早めに予約したけど、12月半ばくらいになるみたい。

 

 

でもね、気が早いんだけど・・・・あいの写真でケースは注文スミです。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

大山旅行その2

 

「また明日」と言っておきながら2日も沈没してました。(^▽^;)

 

 

帰って来るなり野暮用の電話があったり色々もあったんですけど、腰痛が出て凹んでました。(^▽^;)

 

 

腰痛にはワケがあるんですが・・・・それはおいおいと。

 

 

 

さてさて、今回も大山では犬と泊まれるお宿「旬香」さんでお世話になりました。

 

 

あいは大好きなドッグランで大はしゃぎしてました。

 

 

今回の旅ではドッグランにはどなたも来られず・・・・ずっとあいの貸し切りでした。

 

 

それはそれでラッキー♪なんですが、ちょっと寂しかったです。(^▽^;)

 

「あいはドッグランを思う存分楽しむでち!」

 

 

「ボールはあいの命でち、ダレにもやらないでち!」

 

 

「ほれほれ、早く投げるでち!」

 

 

「今回は貸し切りでちね、あいダケのドッグランでち。」

 

 

「まだ帰りたくないでち、まだ遊ぶでち!」

 

 

ドッグランで走るあいの動画です。

 

 

 

 

 

 

と、まぁ・・・・あいはドッグランが大大大好きですし、出来ればお仲間ワンコとも交流したいぃ~♪というねぇーちゃんの希望なんかもあって、初日だけでも3度以上はドッグランに足を運んだのでありました。

 

 

 

がっ!がっ!がっっっっっっっ!!!

 

 

このお宿は今回で3度目でしたが、過去2回はコテージに宿泊させていただいてました。

 

 

 

コテージはコテージの前に車止められるし、冷蔵庫の飲み物が無料だったりとすごーーーくイイんですが、お部屋がロフトになってて、あいは二階には上がれないんです。

 

 

ゆえに、あいと私は離れ離れで寝ないといけません。(・・、)

 

 

それに、二階のベッドも簡易ベッドだし、普通のベッドのお部屋がいいなぁ~と思っての、今回のスィートでありました。

 

 

今回のお部屋はベットルームが2つでとても良かったんですが、、、、、二階だったんですね。

 

 

しかもエレベータ無しの階段で、その階段がかなり急で小さい踊り場の上は湾曲してるような階段だったんです。。。。。

 

 

 

我が家も私の部屋は二階だし、あいも階段は苦手ではないのですが、この階段は最初からかなり怖がってました。

 

 

私に置いて行かれるのがイヤで最初と二回目は必死で上がり降りしてましたが、3度目にはついに踊り場まで上がって、その上の湾曲している階段を上がるのを拒否したんですよぉぉぉぉ。(T△T)

 

 

ラブの時に二年半の老犬介護を経験していたので、犬を抱いての階段の上がり降りはベテラン?の私ですが、なにせ、ラブが亡くなって6年経ってますし・・・・あいが動けなくなったのが狭い踊り場ということもあり、めちゃ焦りましたよぉ~。

 

 

狭いところで犬を抱くと自分の腰をかばうことが出来ないので、ヤバイな・・・・とは思いましたが、せっかくの旅行だし、あいにはドッグランも楽しんで貰いたかったし、何度もあい抱いて階段をあがりました。

 

 

らっ、帰ったてからやっぱ腰にきましたねぇ~~~っ、なにせ私は椎間板ヘルニア持ちなもんで。(^▽^;)

 

 

 

大型犬飼いの場合、エレベーターのこととか事前にチェックしないとダメですねぇ。

 

 

いやはや、これは大失敗の巻でした。

 

 

 

ただ、究極に怖がって踊り場でへたり込んでたあいを抱いて階段を上がったんですが、あいは私に抱かれてる時に大人しくしてましたし、私に抱かれて怖がる様子も無かったので、あいの老犬介護の予行演習としては花まるの出来だったのではないでしょうか?

 

 

「これで安心して老犬になれるでちね。」

 

 

 

いいえ、何時までも若々しくいてください。ねぇーちゃんもどんどん年をとるので肉体労働は辛いですからねぇ~っ。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

大山旅行 その1

 

紅葉の大山にあい連れて行ってきました♪

 

 

大山はよく行くんですが、いつもは大山から蒜山に抜けて帰るルートで行ってましたが、今回は蒜山から大山へ行くルートを走りました。

 

 

同じ道なんですが、方向が変わると景色もガラッと変わるんですねぇ~っ。

 

 

蒜山から大山へ行くルートは弓ヶ浜かとてもきれいに見えるところもあったり、なかなか景色が良かったです。

 

 

さて、蒜山に到着してからあいと一緒に食事をしたのですが、行ったのはウッドパオです。

 

「牛さん食ったでち。うまかったでち!」

 

 

「ジンギスカンって羊さんでちか?羊さんも食ったでち!」

 

 

お約束のお外のテーブルでお肉をジュージュー焼いてたら、

 

 

羨ましそうな犬1匹。

 

 

ダイエット中だけど、この日はちょっぴりお裾分けしてもらってました。(^^)

 

 

 

そして、蒜山ジャージーランドへ向かいました。

 

 

建物は犬NGですが、放牧場は犬も入れてもらえます・・・けど、ただ広いばかり。(^▽^;)

 

 

牛は遠ぉぉぉぉぉぉ~~~~~くに数頭いたようですが、あまりの広さで徒歩では行けそうもないので諦めました。。。

 

 

だけど、コスモスが咲いてました♪

 

 

カメラの極彩色モードで撮影すると・・・・・

 

こーーーなります。

 

 

実際は、

 

こんな感じです。ノーマルモードの方が実際に限りなく近いです。

 

 

なぁ~~~んにも無いとこでしたけど、

「ジャージー牛のラブリーちゃんと記念撮影したでち。」

 

 

ラブリーちゃんと写真とってきました。(^▽^;)

 

 

蒜山をあとにして、一路大山に向かいましたが、途中の紅葉の名所の鬼女台で一時停車して景色を堪能?

 

 

紅葉のシーズンということで凄い車でした。

 

 

 

がっ、鬼女台の紅葉は・・・・終盤で冬枯れの様相だったんですけど・・・・・

 

 

極彩色モードで撮影すると、

 

こーーーーーなります。

 

 

嘘や!!こんなんとちゃうかった!!嘘やぁぁぁぁ~~~!!と思いましたけど、カメラの実力って凄いんですねぇ~っ。(^▽^;)

 

 

「まぁ、せっかく来たので記念撮影でもするでちよぉ。」

 

 

と、来たことを記録するための写真をパチリ。

 

 

 

「今回もお宿は旬香さんにお泊りしたでち。」

 

そうなんです、旬香さんは今回で3度目のお泊りでしたが、いつもはコテージだったのに、今回は2ベットルームあるスィートにお泊りしたのです。。。。

 

 

これが、お部屋が二階でして・・・・大騒動になったのですが、この話は次回へ。(^▽^;)

 

 

お宿に到着してから大山を眺めるために散歩に出ました。

 

 

極彩色モードの大山は

こんな感じ、

 

iPhoneのカメラで撮ると、

こんな感じです。

 

限りなくiPhoneの写真が実際に近いです。

 

 

今回、紅葉を求めての旅でしたが、紅葉はそれなりにキレイではありましたが、写真で見たほどでなかったな・・・・というのも実感でした。

 

 

やはり、極彩色モードのようなので撮影されているとキレイですよねぇぇぇ~っ。

 

 

写真で行先を決める時は極彩色モードというのがあることを考慮して考えた方がいいなぁ~と思いました。(^▽^;)

 

 

さて、旅はこの先も続きます、続きはまた明日。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。