さて、マナーポーチをまたまた作りました。
私の場合、出来るだけ重い物は避けたいので、機能的で超軽量なものが希望です。
しかし、入れるブツは「うんち」ですから、消臭効果は無かったらマズイ!!
お散歩グッズは玄関に置いてるので、マナーポーチが臭うと家中が臭くなるからです。( ̄▽ ̄;)
そこで、

裏地は特殊活性炭シート「セミア」なる消臭シートを使用。
これは光に当てることで消臭効果が蘇えるシートらしい。。。
表地も光触媒キャットライト加工した生地を使いました。
バネ口は15cmで幅は細目のタイプ、これは軽量が目的です。
出来上がったのかコレ。

活性炭シートも軽いし、表地もブロードだから軽い♪
バネ口も15cmあるのでうんちも楽々入れられます。(*^^)/
大きさも3回分のうんちが楽々入るサイズに仕上がりました。
重くなるから物は入れない予定だけど、前面と後面にもポケットをつけて、ボールや必要に応じて荷物が入るようにしてみました。(^^)
ここで、1つ「ん、んんんんん?」と思ったことがありました。
光触媒キャットライトってなんや!?ってこと。
調べてみると、東芝マテリアルが出してる 光触媒スプレー ルネキャットというのを生地に振りかけたら、消臭抗菌、ウイルスにまで効果がある というものらしい。
しかも、一度スプレーしたら洗わない限り効果は継続するらしい。。。
これってマナーポーチの消臭にピッタリじゃん!!

と思ったのでゲットした。1本1929円なり。
コレがあったら好きな生地でマナーポーチが作れるぅ~~~♪
って、体は1つしかないのに、幾つマナーポーチがいるねん!?とは思うけど。( ̄▽ ̄;)
前に作った2つのマナーポーチにもスプレーしたので、

こちらもビシバシと使うぞぉ!!
スプレーは数日前のブログにも書いてた『消臭スプレーが犬の健康に問題があるらしい・・・・。』というのがあるので、商品は別物だけど念のため、犬は1階に避難させ、2階のベランダの風通しが良い隅っこでスプレーしたわ。
光触媒での消臭って、なんか効果がありそうじゃん。。。。と思ったので、

車用のもゲットした。
うちの車、多分めちゃくちゃ犬臭い。。。
絶対に他人は乗せないからイイんだけど、、、、だけど、さすがに点検に持って行く時には気が引ける。(^▽^;)
効果も1年持続するらしいので、一度使ってみる。
だけど・・・・・、我が家の家族は全員『愛犬臭』は全然気にならないほどに臭覚が退化しているので、いったい誰が確認するんだろう???
気休めかな・・・とは思うけど、点検の人がコレを見て、
「この臭い車、ちょっとは気を遣おうという気はあるんだな。」というところを汲み取って貰いたい。(^▽^;)
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
