さてさて、今回もお泊りは蓼科の「テラス蓼科」にお泊りしました。
親父の車のオーナーズクラブで予約が出来るのと、実はココは親父が自分で見つけてきて、あい連れて家族で初めて旅行した思い出の場所でもあります。
前回は親父もまだ少しは運転が出来たので、少しくらいは運転もしてくれましたが、、、、今回は私ひとりでの長距離ドライブということで行く前はかなり緊張してました。(^▽^;)
幸い大きな渋滞が無かったので、片道6時間ちょいくらいのドライブになりましたが、、、、
余裕です!!また絶対に行こう!!と思いました。\(^O^)/
さてさて、お宿はペットと一緒に泊れるコテージです。
お宿に到着したら、フロントでチェックインして、そのままコテージまで車で行き、コテージ前に駐車が出来るようになっていて、とっても便利です。
テラス蓼科が今まで行ったところの中で一番素晴らしい!と思ってるところが、

ここベランダなんですが、ベランダから直接お散歩に出られるようになってます。
その上、左の扉は浴室の扉で、浴室から入って犬の足を洗えるようになってるんですよぉ~っ。
そして、そして!!

ななななんとっ!!ベランダの目の前がドッグラン!!!
すごーーーいイイでしょ♪ ここ私のイチオシポイントです!
コテージって結構ロフトになってたりするとこ多いんですけど、ココは1階のみで、ベットルームが1階にあるのも気に入ってるし、床には床暖房が入ってて、それがとっても気持ちイイんですよねぇ~っ。
今年は5月と言えども暑かったんですが、上はエアコン(冷房)、下は床暖房という贅沢をさせていただきました。

「お部屋は落ち着けるでちね。」
と、母の上においかぶさってるあいが申してます。(^▽^;)
高原なので景色は山の景色!夕焼け時になると、

山が赤く染まって、とってもキレイでした。
そして、この景色は露天風呂からもみられるんですよぉ~っ。
行った日は天気が良かったので、夜は満点の星を眺めながらお風呂に入ってました。
お散歩は遊歩道などもあるのですが、あいはやっぱりドッグラン!!
自分で私をドッグランに引っ張って行っては何度も走ってました。

「高原なので涼しいでちね!何度でも走れるでち!」

「ずっと走っていたいでち!ボール投げるでち!」

ドッグランの後ろに白樺の林があったり、やっぱり高原はサイコーですよねぇ。(^^)

「また来たいでち!連れて来てくれでち!」
うんうん、また来ようね。(^^)
次に来る時は連泊してもいいなぁ~~~と言いながら、お宿を後にして、帰宅する前に行ったのが・・・・・諏訪大社下社秋宮。
今年は申年で7年に一度の御柱祭があったんですよねぇ。
と、思ってたんですけど・・・・・実はまだお祭りの渦中だったんです。
しかも行った13日は下社でのお祭りがある日で・・・・・行ってはみたものの駐車場もなくて参拝することはできませんでした。。。。
だけど、大社近くを走ってると大繩をトラックに乗せて運ぶのを見たり、町中がお祭りの飾りつけになっているのを見られました。
だけど、そこは欲どしい大阪人???
今回の目的の1つに、諏訪大社前にある大社せんべいを買うということもあったんですよねぇ。
大社せんべえ、これがめちゃ美味しいんですよぉ。
駐車場無いし、困ったな・・・・・と思ってお店の前を見たら、2台ほど店の前に止めてせんべえを買ってたので、申し訳ないけど私も止めさせてもらって・・・・親にせんべえを買いに行ってもらいました。(^▽^;)
ふと前の2台を見ると・・・・・どちらも大阪ナンバーの車。。。。
諏訪の皆様にご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫びいたします。m(_ _)m
だけど、大阪は「食い倒れ」!!大阪人は旨い物には目が肥えております。
そこまでして大阪人が買う大社せんべえ!!絶対旨いです。(^▽^;)
結局、2日目は蓼科近くの産直で野菜や林檎ジュースなどなど、食べ物類を買っただけで6時間あまりかけて帰宅いたしました。
蓼科、ほんまにイイとこですねぇ~っ。
山の景色が関西では見られない雄大な景色だし、高原の涼やかな空気もステキだし、また行きたいです。
ただ・・・・・、テラス蓼科は犬と一緒に食事が出来ないので、あいはお風呂と食事の時に留守番させられるので気に入らないようですけど。(^▽^;)
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
