最近、またまたウンチ袋に燃えている私です。
私のウンチ袋と言えば、

小さ目のレジ袋をきっちり折りたたんで持ち歩く、このタイプ。
うんち拾ったあとは、レジ袋の取っ手の部分をカラビナに引っかけて持ち歩いておりました。
この折りたたんだウンチ袋、なにかと便利でして・・・・散歩の時ダケでなく、バッグの中には必ず複数個入れて持ち歩いて、ゴミ袋として使ったりなどなど、よく減ります。(^▽^;)
モモはまだ外でウンチをしませんが、あいが外でするので、近い将来モモもするだろうと思うと、ウンチ袋を折る枚数も増えるし、面倒だな・・・・・と思いまして、

こーゆうロールタイプのウンチ袋を試してみることにしました。
ロールタイプのウンチ袋、色々なのがあって、その蘊蓄?はまた改めてアップしたいと思いますが、これは意外と便利です。
夏場に腰痛足痛で苦しんで以来、散歩バッグはウエストベルトで荷物最小限と言うのが私のスタイルになってますが、そのベルトに吊り下げて持って行けます。
しかし、1つ困ったことがありまして。。。。。
ロールタイプのウンチ袋にはカラビナを引っ掛ける取っ手が無いんです。
ウエストバッグにクリップを吊り下げて持ち帰ろうとしましたが、クリップの場合、不測の事態で簡単に外れてウンチ袋が落下してしまうことがありました。。。。
以前から、ウンチ袋をむき出しで吊るして歩くのも下品かしら・・・と思ってたこともあって、この際、他の方法でウンチを持って帰ろう!と思いまして、

マナーポーチを手作りしてみました。これは試作品です。
まず、ウンチを放り込みやすいバネ口のポーチにして、マチを付けました。
そして、ベルトに吊るすDカンを取り付け、大きめのポケットを前面に1つ。
コレはボールの入る大きさなので、ボールを持ち運びたい時はココに入れて行きます。
ポーチの大きさは大型犬のウンチ3回分が入る大きさにしました。
あいは調子のよい時は一度の散歩で3回ウンチすることがあるので。(^▽^;)
実は市販のマナーポーチも購入したのですが、サイズが小さいんです。。。。
大型犬のウンチ2回分で溢れてしまうので、、、、自作することにしました。
裏を向けると、

試作品なので縫い目がヒドイのであまり見ないで欲しいのですが・・・・。(^▽^;)
裏面にも小さ目のポケット(マジックテープで留められる)を作ってあって、万が一ロールタイプのウンチ袋が途中で無くなった時の為に予備のウンチ袋を2.3枚入れておけます。
試作して使ってみたら、これは便利なので、本格的に作成してみようと思ってますが、、、、、
試作品はアリ物のバネ口(12cm)を使ったので、大型犬のウンチを入れるには口が少々小さいので、15cmのバネ口を購入することにしました。
また、試作品の裏地は普通のブロードの生地を使いましたが、物がウンチ袋なので、裏地は消臭効果のある生地を使うことにして、只今注文中です。
完成品を作る前に、試作品を何度か使ってみて、もっともっと便利に使えるように工夫をしてみたいと思ってます。
そして、モモの散歩は親父が行くので、親父にもマナーポーチを作ってやるからなっ!と言ってあるので作らないと。(^▽^;)
親父用のはパンツのベルトに吊り下げられるタイプのを作ろうと考え中です。
愛犬用品の手作り、また久々に楽しめそうです。(^^)
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
